3913463 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらまめひよこ

そらまめひよこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Free Space





Favorite Blog

【2024年6月NISA資産… New! レアメタルkさん

あがのグリーンフェ… New! ブルーミント555さん

【フィリピン】セブ… New! nana's7さん

「カルデラの貴公子… 料理長52歳さん

***( *´艸`)バラ… **ばらぞの**さん

2016.07.09
XML
本屋に行って9歳がママ~これ選んだから買ってと持ってきました。
私としてはびっくり。 時々将棋がどうだの言っていましたが・・・



久しぶりにおじいちゃんとおばあちゃんの家に行き9歳がママと将棋がしたいと言い出して
私は全く将棋を知らずで嫌と逃げ回っていました。
おじいちゃんとしなさいとしばらくおじいちゃんとしていましたが「駄目!次の手を考えているのに」とか何やらおじいちゃんにクレームを出していました。
そしてまた「ママに将棋教えたいから ママと将棋がしたい」とそれはそれはしつこく粘ります。
根負けして教えてもらうことにしました。

私が全然知らなかった一面を9歳が見せてびっくりでした。

まず 将棋ができること。理解していること。人に指導できること。
不思議さんというか時には赤ちゃん時には大御所と呼ばれる我が家の面白い9歳ですが
きちんと指導するために簡単なわかりやすいメモを私に用意してくれて
「今からわざとこうするけどこれはママがわかりやすく覚えるためだから見てね」とか言って
将棋の駒を動かして説明したり、 じゃあママ次はどこにしたらいいか考えてみてそれによって次が大きく変わってくるからと先を見越したやり方もうまく説明してきます。

??????????この子はいつどこでどうしてこんなに??????
9歳があほあほで困るとか言っていたけど ずいぶんまともでそれ以上に根気よく上手にわかりやすく説明してママを指導するとは・・・・

親ばかですがこれはとても喜ばしいことではないだろうか!

パパが言うには時々ネットで将棋をしたり以前図書館に行ったときに熱心に将棋の本を読んでいたそうです。

ママは全く将棋の知識がないため将棋の駒の裏面の事も全く知らないしルール等も全く知らずで
将棋の奥深さとこれは戦の戦法に役立ちそうとかゲームとしてだけでなくあらゆる面で人間力を鍛えそうなゲームだなあと感心しました。

子どもの事だから急に飽きたり関心を示さなくなることもあるかもしれませんが
いつのまにか成長していた9歳にびっくりでした。
ママは将棋は勝手な思い込みで男の子がしそうと思っていました。柔らか頭の子どもの時に将棋を覚えると良さそうです。
幼児からこういう知育玩具(くもん 将棋 NEW スタディ将棋 くもんの知育玩具 将棋盤 駒 入門セット)もあるのですね~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.11 12:04:36
[9歳と12歳の育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.