1074067 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ~

わたしのブログ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

送金アプリ AirWALLE… New! 星影の魔術師さん

出窓にアルミシート… New! Pearunさん

気を利かせて New! こ うさん

今日は買い出しです♪ New! maria-さん

わすれてました 福寿草5887さん

コメント新着

やすじ2004@ Re:今年も(笑)(06/11) お元気ですか 昼間の日差しは夏みたいに暑…
カーサン4452@ Re[1]:今年も(笑)(06/11) ど・かずさんへ 富山もシラス漁の解禁ニ…
カーサン4452@ Re[1]:今年も(笑)(06/11) こ うさんへ そっそれは。。こうさんら…
カーサン4452@ Re[1]:今年も(笑)(06/11) 星影の魔術師さんへ 毎年旦那がこの日に…
カーサン4452@ Re[1]:今年も(笑)(06/11) 福寿草5887さんへ この大葉とショウガを…

カレンダー

2021.12.16
XML
畝を立てるところから始まる
不耕起&無施肥&無農薬の

自然農

来春からは、下の畑でも、
いろんな野菜を育ててみたいと思ってたりするので、
その準備のために
畝を立ててきた。。
とりあえず1枚(笑)




畝を立てた後、枯草を戻したので、
何が何やら状態だけど('◇')ゞ

春までに、
この場所



あと4~5枚立てる予定なのだけど、
どうなりますやらね(笑)
ゆっくり時間をかけて、
3~5年かけて、
この下の畑を自然農畑化していく予定(笑)

畝を立てるのって重労働なので、
寒い今の季節でないとなかなかしんどいものがあるのでね。
これだけやっただけでも、
汗ぐっしょりかいてしまったし( ゚Д゚)
そして、自然農の良いところは、
畝さえあれば、
いつでも植物を定植したり播種したりできるところ^^
そこに住んでない私にとっては本当にありがたい^^

ちなみに、午前中いっぱい(8時ごろ~11時半ごろ)かけて、
一枚作れたので、残り所要時間は2日~3日と言ったところかな。

昨日作った畝は、
このまま春の播種期まで冬眠してもらいます(笑)
春までに、この上に置いた草たちが朽ちて、
下から、新たに敷き草になるくらい雑草が生えてきてほしいと思うのだけど、
どうですかね~?('◇')ゞ

自然農では
そこに生えてた雑草たちだけが
肥料と言っても過言ではないので^^
多少『補い』と言って、
糠を蒔いたりすることもあるみたいだけど、
家庭菜園でそこまでする必要はあるんだろうか?
とか思ったりもするし(笑)

施肥しないと言っても、
作物を作って行くと、
そこの養分が失われていくので、
やっぱり多少の栄養の追加は必要?
ま、化学肥料ほど施肥量について神経質にならなくても大丈夫というね^^
凄~く奥が深いのだけど、
素人でも取っかかりやすい、
まさに家庭菜園向きだと思うのですよね。
自然農って。

地べたに座り込んで草刈りしたりしてる時間が
なんとも言えない癒しの時間でもあるし^^

何かを育てるというより、
そんな地べたに座り込んでする作業時間を楽しみたいと思ってるので、
もしかしたら、
野菜ではなく、
イノシシが見向きもしない
花とか雑草化しやすい植物を栽培しそうになりそうだけど('◇')ゞ

家の周りに植えた感じでは、
大根とか
玉葱とか
紫蘇とか
ネギとか
葉物野菜等々だったら、
割とうまくいくかもしれない??
とは思ってて、

それでも、葛の生い茂る場所でもあるので、
葛についてる芋や
みみず目当てに、
掘り返しにやってくるかな~?('◇')ゞ

やっぱり囲いをした方がよいのかな~?
これには、先立つものが( ゚Д゚)
思案のしどころなのよね。。

家庭菜園なだけに(笑)
種とか苗以外には
あまりお金をかけたくない←ケチなのよね。。。_| ̄|○

ほんと、イノシシさえいなければ、
上手くいきそうな気がするのに。。。

┐(´д`)┌ヤレヤレ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.16 05:40:05
コメント(8) | コメントを書く
[島の田舎に家買った] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.