549549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

omitment

omitment

Freepage List

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

@るくLOVE るくPOMさん
little house* mei*さん
サプリでundeu… pecoleeさん
*りゅんぬ*Lune*~女… るん(名前変更しました)さん
ことぶきの幸せ便り らりまあるさん
2006/01/29
XML
カテゴリ:くらしの風景

春の花の苗

雪が降ったり、予定が入ったりで、購入してから
なかなか植える事の出来なかった春の花の苗たち…
この日、たっぷり時間を作れたのでやっと作業できました。
しかも庭仕事をするにはもってこいの暖い一日!
子供たちは朝からダンナにお守りをしてもらいました。

私は毎年、大きく分けて二回、植替えします。
通常なら冬~春の花の植替えは11月には
終わらせているものなのですが、
昨年は秋から年末にかけての週末が忙しく、
すっかり後回しに…。でもそれで良かったみたい。
ホームセンターで苗を購入した際に聞いた話によると、
今年は例年より寒い日が続いて昨年秋に植えた花でも
パンジー、ビオラ、アリッサム以外は全滅だったそうです。
(夜、軒下や屋内に置けないものは…)
この話を参考に霜に負けない花ばかり購入しました。
エリカは初めて手にしたのですが、とても強いみたい。
デージーやジュリアンは意外と霜に弱いのですが、
好きな花(特にデージー)はやっぱり外せません。
これらは移動出来るコンテナ植えを中心に、
他、丈夫なパンジーたちは花壇に地植え…
という風に考えアレンジしてみました。

我が家の梅春ガーデン'06

今の段階では苗と苗の間がスカスカではありますが
春の花は暖かくなると一気に株を広げます。
間違いなく今の大きさの4倍以上にはなります。
花柄摘みが大変なんですけど。
…と言いつつも、どうせ今後も苗を買い足していくので、
次回は見頃な時期に撮影して大きめに画像をアップします。
毎年花屋状態に咲き乱れ、少し激し過ぎる(笑)ので
「来年こそはシックにカッコ良く、花は少なめで
カラーも同系色でまとめよう…」って考えるのだけど、
花屋に並んだ沢山の苗を見ると色キチガイの血が騒いでしまう…。
でも我が家はこれでいいのかも、とここ最近思うようになりました。

また今シーズンは球根の量も膨大です。
秋から買い溜めしていたものと去年、一昨年のものと。
チューリップ数種、テッポウユリ、ムスカリ、ヒヤシンス、その他諸々…
年内に植えることが出来なかった球根が
ちゃんと花を咲かせられるかどうか心配ではありますが、
ひとつ残らず、土の中に植えておきました。

球根の埋まっている場所

今冬眠中の多年草、宿根草も含め、
この春はどんなふうに彩ってくれるか楽しみです。
植物とともに気長に春を待つことにします。

実家の母は花を育てるのが好きで、
もの覚えがつく頃から庭は沢山の花で溢れていました。
決してセンス良く…いう感じではありませんでしたが、
(和洋折衷なんでもアり。笑)
当たり前だと思っていた景色に、知らず知らずのうちに
心和まされていたのは事実です。
私もそうであったように、子供たちも植物のある暮らしに
いつか感謝する日がくるといいな、と思っています。

陽射しの下で。
なぜか回覧板を見つめるボンたち。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

OUR GARDEN
-過去にアップした庭作り日記のリスト-

♪ちょっちょっちょっ (’05.10月)
実りの秋 (’05.11月)
クリスマスへの準備 (’05.12月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/11 11:06:55 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.