550052 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

omitment

omitment

Freepage List

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

@るくLOVE るくPOMさん
little house* mei*さん
サプリでundeu… pecoleeさん
*りゅんぬ*Lune*~女… るん(名前変更しました)さん
ことぶきの幸せ便り らりまあるさん
2006/02/09
XML
カテゴリ:食事のはなし

年齢を重ねるにつれ、
こだわるようになったのが食品です。
特に毎日使う調味料は多少値が張っても
良いものを使いたいと思うようになりました。

料理の
さ、し、す、せ、そ
砂糖、塩、酢、醤油、味噌…

こだわったものと使っていると
そうでないものとの違いが微妙に分かり、
化学的な味が鼻につくようになります。
というか、断然料理がおいしいっ!
…と言いつつもジャンクなビックマックも好きなんですけど。へへ。

砂糖も料理には三温糖を使った方が
和食はコクも出て自然な甘みになります。
自然海塩はまろやかな辛さで産地によって
味の違いも楽しめます。
砂糖も塩も味の好みは千差万別なので、
どこのメーカの何が一番ということはないと思います。
自分の味覚にあったものを試しながら買っています。
醤油は余り詳しくなく、味比べはしてないのですが、
せめて国産有機丸大豆のものを選んでいます。
そして味噌…これが一番味が顕著に表れます。
だって味噌汁の味、そのものですもん。
いいもの使ったらおいしいに決まっています。
味噌は気になるものがあるとすぐ試したくなり、
常に3種類は冷蔵庫に入っている我が家…

それが今回、その究極の形を試す事が出来ました。
…手作り味噌です。米麹の赤味噌。
地元東都生協の講習会を利用しました。

私はお初だったのですが、参加されている皆さんは
リピーターのようで、一度手作りしてみたら、
その美味さにもうやみつきっ!とおっしゃっていました。
同じ材料でも各家庭で味が違うらしく、まさに手前味噌!
蒸し煮大豆は講師にあたるメーカーさんの準備して下さったものを
使用しましたが、それ以外の行程は全て自分達で…
と言っても、よく混ぜて練るだけなんですけど。はは。

手作り味噌を押してみる子供。

味噌作りは結構な肉体労働なので、デジカメで撮る
余裕もなく、これは自宅に運んでからの画像です。
よく練り混ぜた味噌に重石をのせている状態です。
(子供が押している行為に意味はありません。笑)
約半年熟成させ晩夏には食べられるそう。楽しみ~。
昔、母によく握ってもらった味噌おにぎりを
手作り味噌で子供に食べさせてあげたいです。
尚、今回も託児付きの講習だったのですが、
LEOはずっとママの足下にいました。…毎度こうなのです。
実家に帰省した正月以来ストーカー度が増しています。
その代わりMALはオモチャでいっぱいの託児ルームに進んでIN!
いい子に遊んでいたようです。



冬の間だけ水栽培しているトラディスカンディアに
花が咲きました。この植物、挿し木などで増やし
3年目に突入するのですが、花をつけたのは今年が初めて。
でも咲いても一日で枯れてしまう…儚げで可憐な小花です。

トラディスカンディア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/25 03:33:58 PM
コメント(22) | コメントを書く
[食事のはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.