104362 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

道の途中で

道の途中で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007.08.10
XML
カテゴリ:ちょっとお出かけ
 


コンサートの翌日、私たちは宮島観光をすることにしました。

宮島口から汽船に乗船して降りると鹿の群れに遭遇。
まさしさんの唄にある ♪鹿せんべいを喰った奴~~ 
じゃないけれど、鹿せんべいを持った人に群れている鹿たち。
hiroshima 011.jpg

小鹿は皆に写真を撮られているのでどうしたらいいのか
分らないようで固まってしまって動けないようでした。
ごめんね雫
hiroshima 012.jpg

hiroshima 013.jpg
厳島神社までの沿道にとても大きな杓子がありました。
後で調べましたら7.7m、最大幅2.5m、
重さが2.5tもあるものらしいです。
宮島杓子は寛政の頃(1789年~1800年)、
島民の苦しい生活ぶりに心を痛めていた誓真という僧が、
ある夜弁財天の夢を見てその手元にあった琵琶の形を
真似て杓子を作り、島民にも教えたのが始まりだそうです。

hiroshima 017.jpg
厳島神社はこの時間は潮が引いていたようで、
鳥居のところまで歩いておられた方もいらっしゃいました。

hiroshima 014.jpg
弥山(みせん)のロープウェーに乗るのに、途中豊国神社を参拝し、
五重の塔も見ました。
宮島ロープウェーに乗るのに普段あまり歩いてないので、
ロープウェー口に着いた時には大粒の汗。
これも後から知ったのですが、普通ロープウェーは
鉄塔があるのですが、宮島の景観のために海上からは
見えないように設計してあると知り、設計者の思いやりを感じました。
ロープウェーは途中で乗り換えて、頂上まで着くと
猿が寝転がっていました。

hiroshima 019.jpg
弥山の頂上から広島方面を臨んだところです。
晴れていたので、海がとてもきれいでした。

-つづく-

ボーダー



 
design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.01 22:47:04
[ちょっとお出かけ] カテゴリの最新記事


Profile

デイジーの花言葉

デイジーの花言葉

Recent Posts

Favorite Blog

ROKKA FLOWER & MAM… 六花〜ROKKA〜さん
備忘録 タイムふろしきさん
ぴょん ぴょん 夢… かえるにゃん888さん
はんどめいどなぷり… ぷりん3989さん
3なん’S ルーム 3なんさん

Comments

デイジーの花言葉♪@ Re:近々(07/22) デイジーの花言葉♪ の方をクリックしても…
デイジーの花言葉♪@ Re[1]:近々(07/22) tan-po-po*さん >お引越ししちゃうん…
tan-po-po*@ Re:近々(07/22) お引越ししちゃうんですか? 私は写真の…
デイジーの花言葉@ Re[1]:近々(07/22) はんどめいどなぷりんさん >フォト蔵…
はんどめいどなぷりん@ Re:近々(07/22) フォト蔵などに画像をアップして、そこか…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.