466315 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.09.09
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:大井川鐵道
 走り出したら止まらない性格のため,作業はまた明日,と言った舌の根も乾かないうちに始めてしまいました。
 まずは,簡単・確実に仕上げられるロッドの色差しからです。
先代190号機の時は,そのままの状態で色を入れたので,メインロッドとサイドロッドが重なった部分には色が入りませんでした。そのため,後になってロッドを外して色を塗ろうとしたのが悲劇の始まりだったので,今回は第2動輪の接続ピンだけ外して作業しました。これだけで,色を入れるべきロッドの溝が全部露出しました。▼

2005-09-10 00:31:00

▲この状態で大ざっぱに緑を塗り,精密用マイナスドライバーで軽くこすってやると,金属のロッド対水性塗料なので,きれいに溝の中だけに色が残りました。ただ,時間がたつと,色がはがれるかも知れませんね。そうなったら,また同じ作業を繰り返すだけです。(笑)

2005-09-10 00:35:08

▲塗料を片付けて,ピンを元に戻しますが,正しい向き・角度で取り付けないと,細いラジアスロッドが動輪の回転についていけなくなり,外れてしまいます。色を塗っている間に,どんな角度でピンが付いていたか忘れてしまったので,走らせながら調整です。案の定,左右それぞれ2回ずつ外れ,3回目(計6回)でやっと復旧が完了しました。

 次回(明日?)は,飾り帯かナンバーの製作に挑戦することになると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.10 00:44:38
コメント(2) | コメントを書く


PR

カテゴリ

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) quick forum readtopic cialis signature …
 http://cialisvbuy.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) cialis low dose reviewcialis 10mg prix …
 GAGA@ Re:何両?(09/08) 川田さんさん >このさよならC11-3…
 川田さん@ 何両? このさよならC11-312と、C111…
 GAGA@ Re[1]:大井川鐵道井川線で見つけたモノ(番外編)(02/21) HAKKINYANさん 次回の全検でお召使用が復…

お気に入りブログ

鰻の寝床 うなぎ登りさん
Junky Junction 二木らうださん
模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
So What? So What?さん
道楽三昧 rls_001さん
週刊パラダイス♪ ぎゅっさんさん
おれんじ号 GOGO… おれんじ号さん
飲兵衛オヤジの鉄分… ボール中身だけさん

© Rakuten Group, Inc.