139379 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆キラキラ星、み~つけた☆ ~お得が嬉しい~

☆キラキラ星、み~つけた☆ ~お得が嬉しい~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kirakiraboshi77

kirakiraboshi77

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

父の日にはちらし寿司 New! アジメラさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

福生のマンホールカ… コーデ0117さん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

コメント新着

kirakiraboshi77@ Re[2]:お久しぶりです!(07/21) アメブロ、会員じゃないとコメントできな…
kirakiraboshi77@ Re[1]:お久しぶりです!(07/21) 玲央菜さん おひさぶりです!! お元気で…
kirakiraboshi77@ Re[1]:お久しぶりです!(07/21) ポニーナさん こんにちは!お久しぶりです…
玲央菜@ Re:お久しぶりです!(07/21) こんにちは‼ お久しぶりです♪ 久しぶりに…
ポニーナ@ Re:お久しぶりです!(07/21) こんにちは! お久しぶりですね(#^.^#) 毎…

フリーページ

ニューストピックス

2012.04.08
XML
カテゴリ:語学・習い事
寒いけど晴れていますね~。気持ちのいいお天気です。
でも今年は大好きなお花見には行けず・・・(涙)

家の庭に咲いているお花で我慢するとします。
そういえば12月から咲いているシクラメン。
もともとピンクの濃い花だったんですがちょっと白っぽくなってきてしまっていますが、
4月なのにまだ咲いています!!手をかけたかいがあります(^^)
今まで咲いた花はつんでいたんですが、最後のほうは種にしてみてもいいかなと思っています。

そういえば、京都府(うちの市も)で被災地の瓦礫を焼却施設で受け入れることになったらしいです。
チラシが入っていたのですが、僅差で強行可決されたのだとか・・・。
おそらく反対した議員がたちあげた会の人が配布したのだと思いますが。

被災地支援という意味では感心な話ではあるんですけど、本当にそれでいいのか。
こういった方法でしか支援はできないのか?
安全性は大丈夫なのだろうか?いろんな放射性物質を全国にばらまくことになるんじゃないか。日本全域が放射能汚染してしまうんじゃないかとも思い不安ですね。
なんと試験的に燃やしてどれぐらい被害があるか様子を見るのだとのこと。
ちょっと楽観的すぎるのでは?

子供が外で遊んでいたり、洗濯物や布団も干しているなかで住宅街で燃やすのにそんな楽観的な考えでいいのでしょうか?

そのチラシに書かれていたのを見ると、被災地から遠くの地域にもっていくことになると運ぶ費用に莫大な費用がかかるとのこと。

それだったら・・・私だったら大きな船などに焼却施設を作って、ちゃんと安全な煙になるようにフィルターなどを取り付けて、できるだけ海など国民から遠く離れた場所で燃やすような対策をとるけどなぁ。と。そういうことに資金を使うべきなのでは?
どうも国の対策って一時しのぎ、その場の自分の責任逃れな気がしてなりません。

例えばこの辺はお茶所もありますけど、それにセシウムなどが検出された場合はどうするんですか?ちゃんと農家への賠償などは考えておられるんでしょうか?そんなお金が国にあるんですか?

又このあたりは外国からの観光地でもありますが、こういううわさを外国人が聞いて観光収入も得られないようになれば、被災地への金銭的な援助ができなくなる可能性があることもお考えでしょうか?

ちゃんとした意見を述べ国民に問題意識をなげかけた山本太郎さんなんて芸能界からほされてるでしょう?おかしいんじゃないかしら。

国が婦人科などに配布した、妊婦さんや子供でも被災地のお水を飲んで絶対安全ですなんてうそっぱちなパンフレットもあったらしいじゃないですか。
お医者さんがこんなうそっぱちなパンフレット、配れませんということで捨てたといううわさも聞きます。そんなものを作るお金があるのなら、一家に一台高性能な浄水器でもあげたほうが良かったんじゃないか。
そんな政府や議員たちの自己保身のために、大切な、国民全体が寄付をしたりしたお金を使ってくれるなといいたい。

そんないい加減な考えで未来を見越しての政策をしないから、また広島や長崎の原爆で被災したにもかかわらずアメリカのいいなりになって原子力発電なんかを地震が多く危険な地域につくるからこんなことになったんじゃないか。

政府も企業だとかいろいろなしがらみはあるんでしょうけど、今の政策ならば、しがらみのない小学生の学級会で決めてもらったほうがよっぽどちゃんとしたことが決めれるんじゃないかとも思います。
(ちょっと言いすぎ?!)
ちゃんと国民や市長、町長などの声も聞いて、対処してほしいものだと思いますがいかがでしょうか?自分のブログなんで好きなこと書かせてもらいましたが(笑)


さて、4月に入ったので、語学講座をしていますが、今回はテキストなし(笑)
毎年買っていて本棚もいっぱいになっちゃったので。
その代わりテレビのはイタリア語・中国語から英語のもかたっぱしから録画してみる予定です~。

ラジオのも聞いているんですけど、聞きとったのを書いて意味やスペルを辞書で調べる方法はなかなかいいかも。テキストがあるよりも頭に入るような気がします。

ただ実践ビジネスとか上級のものは単語自体が聞いたことないようなのとかも出てくるので苦戦しています。

そうそう、シムシティーっていうゲーム昔はやりましたよね。市長になって町を作っていくやつ。あれってラスベガスの愛称らしいですね。知りませんでした。

聞き取りとかで頭を使っていたらちょっとはボケ防止になるかしら(笑)
大人は子供と違って意識しないと普段使わない脳って使いませんからね~。







お得情報局

就職活動の達人に!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.08 13:04:01
コメント(2) | コメントを書く
[語学・習い事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.