1765095 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

九州旅倶楽部

九州旅倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

全喜楽

全喜楽

Category

Recent Posts

Freepage List

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

Calendar

Favorite Blog

4972日目 New! ☆♪jun-kita0411♪☆さん

源氏物語〔9帖 葵 11… New! Photo USMさん

Nostalgie solyaさん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
たそがれてレスポ香… めるも*さん
熟年デッパのデジカ… detupaさん
おやつネット もあー5868さん
不定期営業な日記屋 ブン@percさん
旅好き人の日々放浪記 旅好き人さん
゚+。ぃぶナニん日記。+゚ bukio3さん
2011.01.15
XML
カテゴリ:大分 OITA

佐伯034

鶴屋城 三の丸櫓門 大分県指定文化財


この櫓門(やぐらもん)は、藩主の居館が山頂から三の丸に移った、寛永14年(1637年)に藩庁の正門として創建された。

近世城郭建築の遺構として城下町佐伯の面影を伝えている。

(以上現地案内板より)

佐伯047

鶴屋城の概略 (現地案内板より)

慶長6年(1601年)佐伯庄、二万石に封ぜられた。

毛利高政はここを居城の地と定めてこの山頂に城を築いた。

石垣師は播州の人 羽山勘右エ門、築城師は江州の市田祐定。

慶長9年着工、慶長11年竣工した山城である。

海抜140メートル登城にはここから四町五十三間(約533メートル)で、西の丸入口の一の門に達する。

山城石垣の総長三百三十三間(約600メートル)本丸、二の丸、北出丸、西出丸にわたり、ほとんど石垣だけは昔の姿そのまま残っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.17 06:18:17
[大分 OITA] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X