676412 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア倶楽部のブログ

アウトドア倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) nyaponさん、こんにちは。 「新G1」と書…
abekiyo@ Re[1]:お引越し(10/09) CoupeCamperさん、こんにちは。 クーペさ…
abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) CoupeCamperさん、こんにちは。 お褒めの…
nyapon@ Re:CRF安心点検(10/02) お店のサービス用のオイルも新しいものに…
CoupeCamper@ Re:お引越し(10/09) ライブドアブログへお引越しのこと。 使い…

サイド自由欄

2021年08月01日
XML
カテゴリ:ちょい乗り日記
​​​​​どうも不安定な天気が続いています。
真夏日や猛暑日が続くのは仕方がないとしても、晴れていたと思ったら急に雷が鳴りだし、前が見えなくなるようなザーザー降りの雨…。
毎日のように大雨警報や土砂災害警戒情報が発表され、実際に被害も出ているようです。
特に午後から天気が崩れることが多いように感じられます。
これじゃまともにバイクに乗ることもできません。
一日かけてのロングツーリングは諦め、午前中勝負で走りに行くことにしました。


久しぶりにCBを引っ張り出します。
約2ヶ月ぶりなので、タイヤの空気圧がだいぶ下がっていました。
部屋で補充電しておいたバッテリーを装着し、丁寧に暖機運転。
この日も気温が高く、準備をしているだけで汗が出てきました。

8時前に自宅を出発。
さて、どこへ走りに行きましょうか。
午前中に帰ってこれる場所で…、だけど距離は走りたい。
高速道路は割引にならないというし…。
となれば、無料で走れる東北中央道「相馬~福島道路」で海を目指すか。
自由気ままなソロツーロング。
走り出しながらルートを考えるのも、たまには良いかもしれませんね。


相馬~福島道路で阿武隈山地を越え、相馬へとやって来ました。
山を下りるにしたがってグングン気温が上がり、メッシュジャケットから入ってくる風は全く冷たくありません。
おそらく体温に近い温度なんだと思います。
写真はお気に入りの「大洲松川浦ライン」。
たくさんのライダーが気持ち良さそうに海の景色を楽しんでいました。

さて、あまりのんびりしていられないのが午前中ツーリング。
相馬からR6で南相馬市へ南下し、県道「原町~川俣線」で帰ることにしました。
南相馬市街地の信号待ちはきつかったですね~。
ラジエターのファンが回りっぱなし。
常に水温計が100度を超えていました。

市街地を抜け、山に入ってからは信号無しの快適ツーリング。
はじめのうちは遅い車につかまってしまいましたが、登板車線で追い越してからは自分の走りを楽しむことができました。
ん~やっぱり山道は楽しい!


飯舘村の道の駅までやって来ました。
道の駅の裏手に整備された公園。
緑がきれいですね。


日陰の椅子に座り、冷たいコーヒーをゴクリ。
あ~美味い。
飯舘村は標高が高いので、吹く風も爽やか。
あまりにも気持ち良すぎて、動けなくなってしまいそうでした(笑)。


久しぶりに乗るCBですが、相変わらず調子は良いです。
今年こそは「遠征」に行きたいと思っていたのですが、コロナの状況を見ていると、とてもそんなことは考えられそうにありません。
天気は不安定だしコロナは蔓延するし…。
今年もバイク乗りにとって厳しい夏になりそうです。

予定どおり、お昼には自宅へ到着。
車庫にバイクを止めた途端、いきなり強い雨が降り出しました。
ぎりぎりセーフ…。
そしてお約束の警報発令。
まぁほんとに嫌な天気が続きますね。
今しばらくは隙間を狙って「ちょい乗り」に専念するしかなさそうです。

<本日の走行距離:約170km>​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月07日 10時54分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょい乗り日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.