2511514 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

影丸@雑記帳

影丸@雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

影丸076@ Re[1]:時をかける少女(1994)(05/25) かにんこさん、こんにちは。 1994年の「時…

カテゴリ

ニューストピックス

2020年03月28日
XML
カテゴリ:映画

 北陸でただ一館残っていたフィルム上映の映画館「駅前シネマ」が今月いっぱいで閉館することになったそうです。成人ピンク映画専門の3本立(入場料1000円)ですが、かつて昔は一般の作品も上映していました。

 私がまだ小学校入学の前後だから昭和34年ごろに、父や姉に連れられて見に行った記憶があります。かすかな記憶では石原裕次郎の「風速40米」とか、他に拳闘の場面があったのとか。その頃は3本立で、料金が55円だったそうです。

 その後、高校生になって自分で映画を見に行くようになった時には、住んでいる場所の関係もあって駅前シネマには縁がなくなり、香林坊や浅野川大橋のかいわいが中心となって、3本立ての映画館では小立野のスタア劇場を利用していました。

 いまでは香林坊と片町、横安江町や、金沢駅前の地下街にあった映画館がすべて閉館してしまって、現在の映画はシネコンのデジタル上映のみです。シネコンのぼんやりと薄暗いスクリーンの味気無さ。映画館で映画を見る、あのワクワクするような楽しさがまったく感じられない。私にとっては映画は過去のものになってしまったようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月28日 10時14分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.