153650 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tano1987

Tano1987

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.07.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ーーーーお盆営業ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旧盆の8月14日(金)は臨時営業。
みなさん、ぜひご来店下さい。

ーーーーこの夏最悪の日ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本当に蒸し暑い日だった。
この夏、初めてのエアコンのフル回転状態だった。

ここでこんな天気なら、下の方はどんなだろうか・・・。
みなさん、あと10日ばかしの我慢です、
ガンバリましょう。
熱中症には気をつけてくださ〜い。

ーーーーーこの手のおじさんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の定休日の朝10時過ぎに入り口前に車を止めて、のこのこ入って来るおじさんがいる。
手には2m前後の棒を持ち、首にはカメラを提げて敷地内をううろうろ。

うむー、なんか怪しげなおじさん。
出て行く気配がないので外に出て対応すると、蝶や昆虫の調査をしているという。

話をすれば、けっして悪いおじさんではないが、
他人の敷地に無断に入って、好き勝手はあるまい。

思えば、7、8年前に、
蝶の調査で岩国の愛好会のメンバー6、7がやはり無断で侵入して来たことがあった。

自分たちは決して怪しい者ではない、ということは相手にはわからない。
ちょっと調査の為に敷地に入りたい、ということぐらい、云えないのか。

この手のおじさんは、自分の世界に入って周囲を見ようとしない。
はたまた「調査」という言葉に「葵の御紋」ばりの天下御免の意識があるのだろうか。
本当に困ったおじさんたちだ。

ボクたちも、
いろんな意味で「困ったおじさん(おじいさん)」と云われないように気をつけたい。
*****************************************************************************************

ちなみに以前に、おじさんたちに教えてもらった珍しい蝶。
蝶の名前はホシミスジ
山口県内では2ヶ所しか確認されていないそうだ。
ここの入り口のユキヤナギを食草として、タマゴを植え付けるている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.29 19:23:47



© Rakuten Group, Inc.