153585 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tano1987

Tano1987

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.11.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​

​​施工して33年経っても光沢を保つステンレス屋根。
一般的なガルバリウ鋼板に比べると、価格が2,3倍と高い。

しかし、
一般的にはメンテナンスフリーで耐久年数は約50年。

さて、33年前に建てた我が家兼店舗。
デザインは凝りに凝っているが、低予算で安普請。

それもあって10年後には、
テラス、壁板、厨房と相当に修繕した。

その中で異彩を放っているのがこの屋根。
もっとも縦壁で囲われているので見えないけど。

見えないところにお金を掛ける「一点
豪華主義」。
ではなく、先々のメンテナンスを考えた結果のこと。

建築業者に強〜く勧められて、
「清水の舞台」
から、谷底を見ずにと飛び降りた。

おかげで、今でもこの光沢を維持している。
諸々含めて、業者のミカミさんには感謝している。

余談だが、
建てた後に建築確認で町の係りの者がやって来た。

その時に屋根は何でできているのですか、と問われ、
建築確認の意味も知らないカミさんがステンレスです
と自慢気に云い放った。

慌ててボクが
ガルバリウですよ、と訂正したが、
それが通じたのかどうかわからない。

どーせ見えないところなので正直に申告することはない、
と思うのが人情。(本当は絶対に!絶対に!いけませんよ)

建築確認は家の査定なので、
ステンクレスとなると評価がちょいと上がる。

そのあたりは皆さん気をつけてくださいね。






​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.13 11:21:41



© Rakuten Group, Inc.