420387 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

春日井市高蔵寺の整体院「空」

春日井市高蔵寺の整体院「空」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年12月16日
XML
カテゴリ:人間論
「できるかできないか」ではなく、
「やるかやらないか」の時代になっていると思います。


たとえば、
ちょっといいレストランで食事をするとして、
それが30000円かかるとしましょう。

世間にはそれがものすごい負担になる人もいれば、
それくらい毎日食べても何ともない人もいます。

そういう差はあります。

しかし、それを経験してみることは
誰でもできるのです。

しかし、一般のオトナであれば、
3万円くらい稼ぐことは屁でもないでしょう。

日給8000円のバイトでも4日やればたまります。


だからいくら格差社会だのなんだの言っても、
本質的には大差がないような気がしています。

金持ちが経験するようなことを
貧乏人が体験してみることもできるのです。
(もちろん無理なものもありますが)



やるかやらないかの現代では、
いろんなチャンスが転がっています。

江戸時代のような階級性があるわけじゃないんです。
今は、下克上がいくらでも可能なハイパー戦国時代です。


格差は、給料やモテ度や社会的地位ではないのです。
意欲と自信の差です。


現代は、モチベーション格差社会なのです。

やる気がすべてを決めます。


「やる」気なのか。
「やらない」気なのか。
「やる気」がないのか。

やるとなったらできる。
それが現代の幸福だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月16日 09時40分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[人間論] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ozekey

ozekey

コメント新着

頑固者@ Re:素直になるメリット(01/23) 頑固じゃないと根気強く物事を続けられな…
スマオプ@ Re:ブログを閉鎖します!(01/08) www.smartoption.jp.s2.gvirabi.com/ スマ…
どうも@ Re:ブログを閉鎖します!(01/08) iforex.jpn.com.s2.gvirabi.com/service-m…
ozekey@ Re:おつかれさまでした(01/08) 和風犬さん コメントありがとうございま…
和風犬@ おつかれさまでした ついにブログ終わるんですね。 読んでて…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

ニューストピックス

お気に入りブログ

タダより高いものは… New! よびりん2004さん

学会へ New! mamadocterさん

■イラッとしたら、6… まゆ3281さん

松本護国神社 はなあそびさん

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.