134134 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オゾン屋のブログ

オゾン屋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オゾン屋M@ Re:ノールウェーからのサバ?(12/06) よし男さん >若いサバと異なり脂が乗っ…
よし男@ ノールウェーからのサバ? 先日のことですが、スーパーでノールウェ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.08.23
XML
旧盆を過ぎ、例年以上の酷暑が続いています。体調の維持も大変な今日この頃です。

昨日は寝苦しい夜を過ごし、今朝は涼しく、明日はまた酷暑!
対処法はただ一つ! 夏を楽しまなきゃ! これしかないよ~!

毎日続く酷暑は、地球温暖化の影響による異常気象と言い方に説得力を感じます。
更に、「北極海の氷が解けるスピードが速まる」の報道までくると深刻になります。

「地球規模の危機に向かって、私にも何か出来ないか?」と思うのは私だけでしょうか?

とは言え、温暖化による気候の変化での「海面の上昇」は、海抜50メートル以上の地域の住む人には対岸の火事ではないですか? (私もそう思ってしまう一人です)

近くの百貨店では、クールビズやエコバックなど温暖化対策グッズの売れ行き好調そう。
その上の階 家電売り場では、温暖化の元凶の一つと言われるクーラーも売行き好調。

クールビズで室温設定を高くして温暖化対策だそうですが、外気温マイナス3度の設定しかできないクーラーを売り出した方が、危機の時代には相応しいと思われます。

「米軍が日本本土に攻めてくるので、竹槍部隊を編成して守るのだ!」と多くの人が信じていた時代があったと聞いています。
その時代と同じ思考パターンが今も生きていると思ってしまう。(私だけでしょうか?)

「私にも何かできることは無いか?」
地球規模の危機に対して直接的で、小さくて有効な行動は無いか?

「方策を探す!」この行動から始めたいと思います。
<続けます>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.23 13:15:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.