134133 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オゾン屋のブログ

オゾン屋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オゾン屋M@ Re:ノールウェーからのサバ?(12/06) よし男さん >若いサバと異なり脂が乗っ…
よし男@ ノールウェーからのサバ? 先日のことですが、スーパーでノールウェ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.09.12
XML
今年の酷暑に地球規模の脅威を感じ「何かできること」を探しています。
断片的な知識を、一つのテーマで調べてみると新しい知識に育つようです。
---------------------------------------------------------------------------
今朝も小雨が降っています。

【地球温暖化と「健康への脅威」】のテーマで、次の「ライフスタイル」との関連に思いをめぐらせいます。
今朝の新聞記事が、目に飛び込んできました。

『 - CO2からプラスチック 

東京大学、帝人、住友化学などの産学チームは11日、二酸化炭素(CO2)からプラスチック(樹脂)を作ることに成功し、量産技術の開発を始めることを発表した。

包装材やフィルムなど幅広い用途で利用が期待できる技術で、2012年に実用化する。
世界の合成樹脂市場の6割強を占めるというポリプロピレンとポリエチレンの代替素材になる。

石油から作るのと比べて、CO2排出量を3割以上減らせるという。 』
(日本経済新聞9月12日朝刊より抜粋)

物理屋の私にも思いがけない、新しい技術の登場です。
40年前に東大が考案した製法の問題点が最近克服され、いよいよ実用化とあります。
地球温暖化からの社会ニーズが、40年前の「人の知恵」を世に出して、新しいCO2削減策を生み出そうとしています。

産業の世界で有用な技術は、商品化開発を経て、購入され使用される長い道があります。
この長い道の最終に、市民一人一人の「ライフスタイル」が位置しています。

 地球温暖化対策には、それに有用な商品を受け入れられる「ライフスタイル」 
 ここからのアップローチもありそうです。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.02 09:39:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.