134233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オゾン屋のブログ

オゾン屋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オゾン屋M@ Re:ノールウェーからのサバ?(12/06) よし男さん >若いサバと異なり脂が乗っ…
よし男@ ノールウェーからのサバ? 先日のことですが、スーパーでノールウェ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.10.17
XML
今のライフスタイルを守るのでは、地球温暖化に対応できないと考えています。
ライフスタイルを変えるために、自分の出来る事についてブログを書いてきました。

自分以外の、社会のライフスタイルを変革するのは大変です。
県知事さんが、その難事業に挑戦されています。



<引用記事の一部を抜粋>

『「二酸化炭素(CO2)の削減効果は大きくないが夜型ライフスタイルを変革する象徴的な位置付け」として、深夜に営業する各業界に対し、自粛を要請する方針を明らかにした。

コンビニ業界からは「自粛してもCO2削減効果は排出量全体のほんの一部に過ぎない」「コンビニいじめだ」など反発の声が上がっていた。』


この議論を乗越えた先にしか、地球温暖化に対応できる道はないと思うのですが!!!

避けて通れる道は、他には無いようです!



【引用】Yahooニュース
<埼玉県知事>コンビニ深夜営業自粛「8都県市共同課題に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000125-mai-soci


 コンビニエンスストアなどに深夜営業の自粛要請を検討していた埼玉県の上田清司知事は、14日の定例会見で「(首都圏の広域的な課題を話し合う)8都県市の舞台で合議したい」と述べた。
当初は年度内に県単独で要請する方針だったが、8都県市共同で取り組む課題として提案したい考えを示した。

 知事は「県単独での要請はインパクトが弱い」とし、昼夜の区別がないような生活スタイルについて「首都圏の課題。改めて関係業界に問題提起を迫っていきたい」と述べた。
(以下略)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へにほんブログ村 環境ブログ 地球・自然環境へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.17 09:37:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.