134123 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オゾン屋のブログ

オゾン屋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

オゾン屋M@ Re:ノールウェーからのサバ?(12/06) よし男さん >若いサバと異なり脂が乗っ…
よし男@ ノールウェーからのサバ? 先日のことですが、スーパーでノールウェ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.03.04
XML
 
昨今のウィルス対策でもオゾンの殺菌・消臭力が注目されています。

小型オゾン水生成機を使用して、オゾンの利用分野が広がります。


前回、オゾン水の有用で環境にやさしい特徴を上げました。

1)除菌消臭力のある洗浄水。
2)洗浄後にすすぎ洗いが不要。
3)耐性菌を生じることがない。
4)二次生成物を作らない。
5)そのまま排水できる。


オゾンは元々食品衛生法に記載されている食品添加物の殺菌料です。



食品の洗浄水として使っても、残留性がないので“すすぎ洗い”が不要です。

カット野菜の洗浄にオゾン水が使えて、コンビニでも販売できると言われています。
 


個人や店舗で使える小型オゾン水生成機によって、利用分野はますます広がります。

シンクの前に設置して、蛇口をひねるといつでもオゾン水が使えます。

ozon03


オゾン水の利用例をあげると。

 ○ 厨房にて、冷凍の魚などの解凍用水として利用して除菌・消臭。

 ○ 食品スーパーでは、食材や調理器具の除菌洗浄・消臭。

 ○ ペットサロンのオゾン温水シャワーによって、ペットの皮膚、被毛の消臭・除菌。

 ○ 介護福祉施設では、汚物が付いた衣類の洗濯前のすすぎ洗いによる消臭・除菌

 ○ ウィルス対策としての手洗いや器具の洗浄に、オゾン水で除菌。

 ○ 工場や施設では、床洗浄、トイレ清掃後の便器・排水溝のすすぎ洗いにも。

などなど

いろいろな分野の利用方法については、またの機会に紹介したいと思います。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へにほんブログ村 環境ブログ 地球・自然環境へにほんブログ村 ライフスタイルブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.04 13:42:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.