039251 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

異邦人の部屋

異邦人の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Paganus

Paganus

Freepage List

Calendar

2005.08.23
XML
カテゴリ:日々雑感
 昨夜というか、つい先ほど、日付が変わる直前に
NHKの「明日を読む」で学校のIT化が一向に
進まないということが取り上げられていました。

 政府の計画では05年度末には達成予定なのに
実情は70%にも届かない低い達成率だとか。

 原因は低い予算と人材不足。その上に児童や
生徒が利用する機会というのが総合学習やゆとりの
時間といった時を使っていたため、昨今の学力低下
問題などにより、この時間が減少する傾向にあって
児童や生徒が利用できなくなっているといった
状況があるためだと見られています。

 低い予算というのは確かにあるかもしれません。
とは言ってもひも付き予算の利用方法が適正であれば
さほど低い額だとは思えませんし、子供達の利用する
時間が減るといったこともカリキュラムの組直しを
実施する際の問題だと思います。

 まぁ、敢えて私見を述べさせていただくとすれば、
パソコンやLANなどを使いこなせる(使える)
教師の育成(これには教師側の意識改革を伴います)と
施設や機器の整備を行う必要があると思います。

 施設や機器を揃えても指導できる人材が無ければ
埃を被ってしまいます。教師の側も忙しいと思いますが
それ以上に「何をいまさらパソコンを覚える必要がある?」
などと思わずに積極的に新しい事に取り組んで頂きたいと
思います。パソコンを活用することでマンパワーを
削減でき、ひいては忙しさから解放されることにも
繋がるのですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.24 02:04:36
コメント(0) | コメントを書く
[日々雑感] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

たぬきの隠れ家 たぬきねいり2さん
探険かもめ島 かもめ0507さん
保管 fmエステルさん
埼玉県危機管理・災… 埼玉・危機管理さん

Comments

Paganus@ そうですね 日本人は元来が「貧乏人」的発想をします…
たぬきねいり2@ 同じ事を感じました ジーゼルエンジンなら別ですがガソリンエ…
たぬきねいり2@ 昨今の 行革の著しい挫折をみると、ありそうなこ…
Paganus@ Re:違うでしょう。(08/16) たんかれいさん  文民統制の歴史的経…
たんかれい@ 違うでしょう。 文民統制とは ・宣戦や講和の権限 ・軍…

Recent Posts

Headline News

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.