470533 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こたつねこ01

こたつねこ01

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月01日
XML
テーマ:鉄道系(321)
カテゴリ:カテゴリ未分類
3月に同じ形式が導入される予定の600形が到着ぺろり 


白黒でぽっ


色鉛筆画風でもえんぴつえんぴつ


ながら「もり号」との並びは・・思ったより?乗降客が多くて断念下向き矢印


出発した時にカメラ


これも色鉛筆画風でえんぴつえんぴつ


構内通路が改善されて歩きやすくなっていました

以前は枕木が並んでいたので・・雨の日は滑りやすかったです下向き矢印




        ながら「もり号」の折り返し「回送」をカメラして撤収でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月01日 02時30分06秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   歩世亜 さん
お早うございます。

新車を見ると、矢張りワクワクしますね。 (2024年05月01日 06時18分09秒)

Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   岡田京 さん
今日はネットの接続が悪くてスマホでコメントしています。いつもと違って、車両の顔が大きく見えています。
パイナップルは、簡単な切り方の札が付いているので皮をむかなくても良いんですよ。 (2024年05月01日 11時26分00秒)

Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   さえママ1107 さん
こたつねこさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

ながらはいつも可愛いですね!!
構内踏切は枕木からコンクリート二になって
歩きやすくなり良かったですね。 (2024年05月01日 12時32分13秒)

Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   山田美鳳 さん
こんな構内通路があるんですか!?
驚きました。
黄色は注意を促す色なので、良いですね。 (2024年05月01日 15時20分40秒)

Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   Photo USM さん
こんにちは(USM)

紫式部日記が研鑽終了を迎え気持ちが落ち着いたようだ。
明日よりは源氏物語の研鑽を後悔して行きたいと予定でいる。
源氏物語の第1帖桐壺から研鑽し極端な尊敬語は言い換えている。
(2024年05月01日 17時57分16秒)

Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   reo sora さん
懐かしい感じのする駅と通路ですね。^^
通路に遮断機とかないのは運行本数が少ないからなんでしょうね?
(2024年05月01日 20時41分47秒)

Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   木昌1777 さん
こんばんは。列車も磨きに磨いているので、すべてが新車で有り、古車ですよ。色鉛筆画がやっぱり素敵ですね。後ろか前か列車が直ぐ来ていますけど、乗車客が多いのかしら?今年は外国の人が大勢くるのではないかしら? (2024年05月01日 21時11分04秒)

Re:ナガラ600形撮り・・(05/01)   シャク返せでごんす01 さん
新車? なんか気になっていろいろググってみたら、とりあえずCF成功? トイレは無事に設置されたそうですね。新車は朱色5号のいわゆる「首都圏色」とか。自分ら的には乗り鉄していた当時、国鉄合理化策のひとつとして日本全国何処へ行ってもこの色ばっかりだった悪名高き「タラコ色」ですが、長良川鉄道では「柿色」って扱いなんですね(笑) 柿の産地? (2024年05月01日 23時00分03秒)


© Rakuten Group, Inc.