958392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

秦野市 個別指導 学増研 「驚異の成績アップを実現する個別指導実践ブログ」

秦野市 個別指導 学増研 「驚異の成績アップを実現する個別指導実践ブログ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pcclub324

pcclub324

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス

2012年03月18日
XML
カテゴリ:勉強法 英語
これまでにも安河内哲也氏の書籍は何冊も読みました。


★子どもを英語嫌いにしない11の法則


この本は以前読んだものですが、実践的な内容が多く参考になります。

また英検やTOIECの学習の位置づけを説明しており、英語の資格試験に関してどのように取り組めば良いか適切なアドバイスをしています。


【前書き】より

安河内哲也が考える、「成功する英語学習の道のり」をまとめました。

日本に暮らす一般的な家庭でも、子どもを英語嫌いにせず、成長に合わせたサポートをしていくことはいくらでもできるのです。

とにかく「好き」という気持ちを持たせることを大切に、押し付けにならないように注意しながら、自然に英語に接する環境を作ることが重要です。


【目次】からです。

子どもの未来を世界に導く「英語力」という贈り物

法則1:二〇歳で英検一級を目指す

法則2:英語は一〇年かけて身に付ける

法則3:まず日本語を豊かに育てる

法則4:小学校までは英語で楽しく遊ばせる

法則5:他人任せにしない

法則6:中学・高校はアクセル全開でゴー

法則7:学校を賢く利用する

法則8:四技能のバランスを意識する

法則9:文法で学習効率を大幅アップ

大学受験は一気に力を伸ばすチャンス

いつからでもやり直せる


具体的な学習法として


・教科書の英文は暗記する

・中1最初の難関は「三単元のS」と「進行形」

・次の難関は「不定詞」の用法

・学校の授業を3ヶ月分先取りする


などを挙げています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月19日 00時10分03秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.