000487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Peetan House 〜戸建て購入から引き渡しまで〜

Peetan House 〜戸建て購入から引き渡しまで〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Peetan House

Peetan House

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

自己紹介

(1)

間取り

(1)

家にまつわる習わし

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.10.30
XML
カテゴリ:間取り
​​​​こんにちは。
これからマイホーム建築予定のぴぃたんですひよこ


今日は間取り決定までの道のりを綴りますえんぴつ




私たちが購入した物件は「建築条件付き土地」なので、
間取りを自由設計できるものの、施工業者が決められています。

 不動産屋と工務店とでタッグを組むってことは、
 お互いにバックマージン的なものが発生するんですかねー??

なので、建材は工務店が決めたメーカーさんの
決められたグレードから選ばないといけないし、
建築士さんも選べません。

選べません!

選びたかったよー!!

…というくらい、提案やアドバイスのない建築士さんでした涙ぽろり
(間に不動産屋の営業マンが入ってるのも一因ですが雫




なので、

私が四苦八苦して間取りを考案

営業マンに提出

建築士が図面化

あれ?ここ提出したのと違うぞ?

営業マンが建築士に確認して説明

あー、そういう理由で無理なのね。

再考案&提出


みたいなやり取りを何度も重ねました…しょんぼり




①不動産屋が用意していた間取り案





②私たちの要望提出







③建築士さんが↑の要望を取り入れて作った間取り







④修正要望


ここで、私と主人の不満が爆発炎

そもそもの私たちの要望と挙がってくる図面が違うし
建築士さんの意見を営業マンから又聞きするので
時間がかかってしゃーない!

ということを営業マンに不満をすべて吐きまして、
不動産屋の上の方の人と話し合いをしました。





⑤不動産屋と話しながら決めた間取り案

上の方の人は、サクサクと間取りソフトを使って
会話しながら図面を作成したり、
その案はこうだからこうした方がいいよ
という提案もしてくれましたマル

最初からこの人と間取りの話をしたかったよぉ失敗





⑥建築士さんが⑤を図面化したけど、それをまた修正





⑦やっと決まったー泣き笑い





間取り考えてる時間って、
理想の生活をアレコレ思い浮かべながら
限られた空間をどう有効活用するか試行錯誤するので、
とてもワクワクして好きなんですよね音符



だからこそ、建築士さんと直接話せないってのは
もどかしくて面倒でした…びっくり



なので、条件付き土地を購入する場合の
不動産会社選びのポイントは、
建築士さんと直接打合せができるかどうか
が​重要だと思いますひらめき



あと、私たちは間取りについてのこだわりがあったのですが、
本契約した後に、この間取り実現できないのでは!?
という事態に陥りまして、
一度契約白紙にしてもらって、
間取りを確定させてから再度本契約しました。

なので、間取りの希望がたくさんある場合は、
契約前に希望の間取りが実現可能かどうか図面を作ってもらう
のも重要だと思いますひらめき


そんなの当たり前じゃん!
と思った方は素晴らしいですオーケー

一生に一度の高い買物ですから、(何度も買える人はこんなブログ見ないよね。笑)
意見をバンバンぶつけて悔いのないようにしてくださいねウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.30 20:20:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.