000489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Peetan House 〜戸建て購入から引き渡しまで〜

Peetan House 〜戸建て購入から引き渡しまで〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Peetan House

Peetan House

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

自己紹介

(1)

間取り

(1)

家にまつわる習わし

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.11.02
XML
こんにちは。ぴぃたんですひよこ


不動産の営業マンから、

「地鎮祭はやりますか?」

と尋ねられまして。


!?
と思った私。


なぜなら前に、その営業マンから

「ご近所トラブルを避けるためにも
 建売りを買ったことにしておいて、
 挨拶回りは引き渡し直前でいいですよ」

と言われてたので、
地鎮祭だの上棟式だのは考えてなかったんです。


なので、
どちらもやる予定はしてないです。
とお伝えしたところ、

地鎮祭やらない人は
鎮め物だけ神社でもらって
基礎工事前に埋めるので、
用意しておいてくださいね〜ひらめき
というお返事でした。



_人人人人人人人人人_
>  しずめもの!!  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


初耳で最初何言ってるか分からず
「何ですか?それ」と聞き返した無知な私ぽっ



家を建てる時は
敷地の土の中にお守り的な物を入れるんですねー!
なるほどーえんぴつ


というわけで、早速、
購入する土地の氏神様が祀られている神社へダッシュ




その神社では、
鎮め物と上棟札のセット売り(←言い方)
で、五千円でしたきらきら
良心的な神社だと思われます音符



↓いただいてきた鎮め物。(左は袋です)





この箱の中には、弥生時代の人が作るような
人や刀をかたどった物がはいってるらしく、
確認したかったけどさすがにそれはやめました。





んで、↓こっちが上棟札です。



2枚もあるんですねースマイル


これを屋根裏に貼り付ける儀式が上棟式なんですね!←表現



いつの間にか基礎工事始まってた!!
…なんてことがないように、
すぐに営業マンに預けてきましたーグッド
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.02 00:11:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.