122006 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青空の下で

青空の下で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぺぱーみんと♪

ぺぱーみんと♪

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2004年09月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は上の子の学校でのお手伝いの日でした。
授業で「地域の宝」を探すというもので、だいたい4~6人くらいのグループに分かれ、自分たちの行きたいコースを選んで、実際に見てまわるのです。
宝とは、古いお寺だったり、昔からあるお店だったり、いろいろです。

一応コースは決まっていますが、横道や違う道に入っていって、地域の宝を探すのですから、先生たちだけでは手が足りませんよね。
そこで、母たちの出番なわけです。

各グループに1人親が付き、一緒にあちこち見てまわるわけですね。

私は自宅近くのコースに当たったので、だいたい知っている道でしたが、広い学区内の全然知らないコースに当たっちゃったお母さんたちは、結構困っていましたね。

そのお手伝い、お母さんたちは朝の9時に学校の正門に集合なのですよ、これが・・・(涙)

いつもは9時ごろ保育園へ連れていっている下の子たちを8時半までに保育園に連れて行き、急いで帰ってきて9時に正門へ、と考えていたのですが、その時間ってなぜか道路がすごく混んでいるのですよ。
保育園へ行って帰ってきたときにはすでに9時5分前!!

うちには自転車が1台しか無く、しかもそれは旦那が毎朝通勤で駅まで乗っていってしまうので、その時にはありませんでした。
今から走っていっても10分はかかる・・・

苦渋の決断で、上の子の自転車を借りました(涙)。

もうね、恥ずかしいったらありゃしないんですけど、今はそれどころじゃないと自分に言い聞かせて「ひざでペダルがこげるんじゃないの?」状態の自転車に乗って、慌てて学校まで行きました。

なんとか9時にはつきましたけど、まだみんな集まってないし!!

その場にいたお母さん達に少し笑いを提供してきましたよ(涙)

それから2時間、子どもたちと歩き回って、無事11時に学校へ帰ってきました。
疲れた~。

帰りはさすがに自転車には乗らずに押して帰りました。

自転車欲しいな、と思った日でもありました。

その後お昼を食べて、午後から会社へ行って仕事してきました。
眠かった・・・


夜になり、自転車の話を旦那にしたところ、やはり大笑いされました。
もう二度と、上の子の自転車には乗りません(T_T)


---------------
今日は義父の命日でした。
上の子が生まれて1年とちょっとたった9月14日、義父はなくなりました。
数ヶ月入院していましたが、その頃はまだ私も仕事を再開しておらず、病院も近かった事から、週に2・3回、お見舞いに行っていました。
初孫でもある上の子をとてもかわいがってくれたお義父さんでした。

亡くなる2日前に、たまたまお見舞いに行っていたのですが、その時のお義父さんはいつもと変わりなく上の子をベッドにあげて遊んでくれました。いつものヤクルト付きで。
次の日の夕方お義母さんから
「お義父さんがあぶないから○○(旦那)に連絡して病院に来させてほしい、△△ちゃん(私)はちっちゃいのがいるから来なくてもいいからね。」
との連絡が入りました。

私は慌てて旦那に連絡し私も行こうと思いましたが、旦那からも
「とりあえず俺だけ行って、様子がわかったら連絡するから。
ちびがいるから、家で待ってて。」と言われたので、家で待つことにしました。

夜になり旦那から連絡がありました。
お義父さんは今危篤の状態でいつどうなるかわからないから、旦那はずっと病院にいるとの事でした。

会社から直接行ったのでスーツです。
着替えと少し食べる物を、と思い、おにぎりを作って上の子と一緒に持って行きました。
待合室で着替えておにぎりを少し食べた旦那は、すぐにまた病室に戻りました。

私は上の子を連れて、家に戻って休みました。

そして14日。
この日は朝から病院へ行き、ほとんど寝ていないだろうと思われるお義母さん、お兄さん、旦那と会いました。
そして、お義父さんの状態などを聞いたりしました。

お昼になり、お義父さんのご兄弟の方たちが見ていてくれるという事で、みんなでお昼を食べに行きました。
メニューを選んで注文した時、携帯に連絡が入り、私と子どもだけ残ってみんなは病院へと戻りました。

私は、注文したものを持ち帰れるようにしてもらって、それを持って病院へ急ぎました。

どれくらい時間がたったのかわかりませんが、先生から
「ご臨終です。」
という言葉を聞いたとき、涙があふれてきました。

ボロボロと涙が出てきました。
旦那も反対を向いて、泣いていました。

みんなみんな泣いていました。

1歳の我が子だけは、みんなが集まっていたので嬉しそうにはしゃいでいました。


あれから8年が経ちました。
あの時、はしゃいでいた子どもは、もう9歳。
下には双子も産まれ、ますますうるさくなった我が家です。


今でも時々、お義母さんから言われます。
「あの時、△△ちゃん(私)がお見舞いに来てくれてよかったよ。ちょうど調子がいい時だったしね。■■(上の子)とも遊べたから嬉しそうだったんだよ。」

本当は下の子たちも見て欲しかったな。
それで、2人を一緒に抱っこして欲しかったな。


お墓参り、今日はいけないけど、週末に行って来たいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月16日 01時43分53秒
コメント(0) | コメントを書く


サイド自由欄

お気に入りブログ

看取りレスキュー最… xxゆみxxさん

ままお疲れ ままはお疲れさん
探偵Qちゃんの探偵… 探偵 Qさん
Dog Park ぐうぽんさん
ショコラとその家族… ショコラ4007さん

コメント新着

ぺぱーみんと♪@ >緋佳さん お久しぶりです、本当にご無沙汰しており…
緋佳@ Re:2年ぶり?の更新です(滝汗)(07/07) お久しぶりです~^^ すっかりご無沙汰して…
ぺぱーみんと♪@ >ショコラさん ありがとうございます。 卒業式はみんな…
ショコラ4007@ Re:長女、卒業式でした(03/15) 娘さん卒業おめでとう そして高校も決ま…
ショコラ4007@ Re:今日はダメな日(02/06) そんな日ってあるよ でも、きっと次の日…

© Rakuten Group, Inc.