3590131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 11, 2021
XML
カテゴリ:ちょっとお出かけ
愛知県日進市にある 岩崎城 の桜です。
昨日の日記の続きになります。

この岩崎城は、私は過去に何回か行ってます。
それまでは外のお城全体の様子よりも岩崎城歴史記念館の
中にあるジオラマ等の展示物のほうに興味があり、外の
お城全体のことにはあまり興味がありませんでした。

しかし時がたつと興味関心も変わるのか、今回は岩崎城の
立地に目がいきました。
あら、車が走る位置からすると、この場所ってかなり高い
位置にあるのね、って感じで。

山城や地方の小さな城によく行く方の話を聞くと、現地に
着いてすぐ目に入るのが、土地の起伏や回りの山と平地の
様子、城のある場所と周囲の広さ、川のどちらが上流で
下流か、道はどこに、etc・・だそうです。

歴史学者でTVでおなじみの千田嘉博先生は、全国各地の
お城には数え切れないほど行っているけど、ホントに毎回
行くたびに新たな発見がある、とコメントされてました。

私も少しは見方が変わって、前に行ったことがある他の
お城でも新たに楽しめそうです。
次はどこに行ってみようかな。


では模擬天守(展望塔岩崎城)のほうに行ってみましょうか。
本丸広場の地面から、まずこれだけ石垣の高さ分、下りていきます。



岩崎城は地元のシンボルとして近世城郭の形で建てられています。
門の向こうに桜が見えています。



桜の枝が門に向かって伸びていました。


門の位置から下の民家や道路までは、これだけ段差があります。


石段から見上げる門と桜です。


石垣の下から見上げる模擬天守です。
このときは天気が良くてまだ春休みだったこともあり、10組くらいの家族がいて、
あちこちで順番に記念写真を撮っていました。



桜と門と天守を、先ほどとは反対の位置から撮ってみました。


展望塔に入ってみました。(無料)
入り口は2階で本丸広場からそのまま入れますが、エレベーターはないので、3階より
上は階段での移動になります。
これは3階に展示してある甲冑で、織田家、豊臣家、徳川家となっています。



ここにある甲冑は、戦国ミュージカル『覇王の子』で貸し出されたそうです。


展望塔の最上階(5階)に上がってみました。
落下防止の柵があり、デジイチのレンズが通らないので、スマホで撮りました。



方角が確認できなかったのですが、たぶんあの山は岩崎城から南西にある山かと。
昔は回りは田畑だったから、敵の進軍の様子とかよく見えたでしょうね。



地元のシンボルのお城、いいですね。
この日は地元の中学の入学式だったのか?、桜とお城が入るこの場所で、制服姿で
記念写真を撮っている親子もいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 11, 2021 06:00:06 PM
[ちょっとお出かけ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Freepage List

Favorite Blog

星に願いを・・・。☆… りえりえ0527さん
柴犬さくらとカント… さくらパパ&ママさん
犬太とお散歩 a-totoroさん
チョコのちょこちょ… むんぞうさん
気ままなラブラドール max&daiママ♪さん
鳥の家 さくら113さん
バカネコ日記 海獣トドさん
じゃじゃ馬のつぶやき soniasさん
モフニャゴ通信  @… みぃ *さん

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.