1552358 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pigs  Fly!

Pigs Fly!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Az0311

Az0311

Freepage List

Category

Comments

マイコ3703@ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
cacco@ Re:アメリカン航空の対応ってひどい(06/19) 私も最近アメリカン航空乗って荷物ロスト…
Michigan在住ママ@ Re:ベビー服でクマさん(05/09) 素敵ですね!!同じ事を考えている(着れなく…
yuka@ Re:オイルポットは便利??(08/05) こんにちは。私もアメリカ在住です。ダス…
nanako@ Re:ホームベーカリーでおもちつき★(01/04) HBで手作り麺を検索してたら、このすばら…

Favorite Blog

数十年越しで見つけ… ひより510さん

めだ☆えび~きこりん… しっぽ☆88さん
草色のブランケット sukotokyoさん
くぼっちーの着物大… くぼっちーさん
ぐうたら主婦のだら… たけ2006さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.04.25
XML

女性も1年に一度、ちゃんと婦人科での定期健診をしたほうがいい。
←そんなことはもう百も承知。
でも実際には病院に行くために子供を預けなくちゃいけなかったりお金もかかったり。
かかりつけの婦人科がある人って少ないんじゃないかと思います。


Azもそれほど意識が高いわけではなかったのですが、産後生理痛が劇的にひどくなってしまってちょっと心配だったので産後の定期健診に行ってきました。


結果異常なし。
残念ですが、ひどくなった生理痛とはうまいことお付き合いしていくしかないと言われてしまいました。
出産前に生理痛がひどい人は産後楽に、出産前なんともなかった人は産後ひどくなる傾向があるそうです。
お風呂もエクササイズも温かい飲み物も、痛みを和らげてくれますが完全にはとってくれないとのこと。お医者さんと相談して子供が小さいうちは市販の痛み止め(Advil 日本ならバファリンかな)を飲むことにしました。

子供が二人とも学校に行くようになったらまた考えますが、今は24時間常にどちらかの子供とは一緒に過ごしているわけでして。痛みが和らぐくらいじゃぁやってられません。あと3年くらいの期間限定で痛みに関してアメリカ人になってみることにしました。

最近感じるけれど、アメリカ人は痛みに弱いというよりは



痛みに耐えている時間が合理的じゃない


と感じているようです。
痛みを抱えながら低空飛行で過ごす一日は自分にとっても周りの人にとってもテンションの下がること。薬があるなら飲んだらいいじゃないか、ということみたいです。
今まで『アメリカ人は自然治癒力を無視しすぎだ!!』と思っていましたが、まさに時は金なり。笑顔の時間を増やすのだ、と思えば理解できないこともないです。


ところでお会計のときに嬉しい事が。
受付の脇にベイブちゃんが赤ちゃんのときの写真がはってありました。


ベイブちゃん新生児


*上のおっさんみたいな赤ちゃんが生後4日目のベイブちゃんです。


産後4週間の検診でお礼のお菓子と一緒に渡した写真、まだ飾っていてくれてました。(もう一枚Azもうつっているものもありました)一気にタイムスリップした感じでくすぐったい気持ちでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.25 22:22:09
コメント(8) | コメントを書く
[アメリカ妊娠&出産事情] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:産後の定期健診(ママ編)(04/25)   Clara さん
異常なし、良かったですね。
私もAdvilについて書いたところでした。PMSにもとてもよく効きます。

かかりつけの婦人科医を基本的には誰ももっているはずと思いますが、私の認識違いかな?

おっさん??そんなことないですよ~! (2008.04.26 02:54:20)

ホメオパシー   shoko さん
はじめましてー。
いつも楽しく拝見しています。

私は頭痛持ちなため、授乳中の今もアドヴィルやモトリン無しでは生きられませんが、ホメオパシーのレメディに生理痛に効くものがあったと思います。
ぜひお試しを。ホールフーズなどでも売っています。 (2008.04.26 04:55:36)

Claraさん、shokoさん   Az0311 さん
Claraさん
>婦人科のかかりつけ医がいる、というのは日本では
難しいのではないでしょうか。特に私の母の世代では
病院は『具合が悪くなったので行く』ところで決して
『予防のために行く』ところではないし、自分の事を
後回しにして家族の事をしてしまうのが美徳とされていた
世代でもあるので内科ではなくて婦人科のかかりつけは
少ないと思うのです。


Advil、今のところ1ヶ月に1回だし、飲み始めて
まだ4ヶ月ほどなので今のところ効いてくれていますが
飲み続けて大丈夫なのかちょっと不安だったのでした。




shokoさん
>はじめまして。コメントをいただいてありがとうございます★

このホメオパシーのレメディと言うのは痛くなってから
使っても間に合うものなのでしょうか。それとも
日常的に飲んでおくものなのかな。

もしも科学的な薬でなくて同じような効果があるなら
よほどのとき以外はそちらに切り替えたいと思います。
ちょっと調べてみます~!! (2008.04.26 11:57:11)

大丈夫みたいです   Clara さん
スミマセン、日本のことではなくこちらの婦人科のことを考えていました。Azさんのお母様、もしかしたら私とほとんど変わらない世代くらいじゃないかと思うのですが、そういう美徳忘れてました(笑)。

Advil20年近くAzさんより頻繁に飲んでいますが、まだ効いていますね。子どもができないとわかるまでは、もう少し気にして飲んでいましたが。 (2008.04.26 12:21:49)

私は出産してよくなった派   なお さん
私は出産するまで生理痛がひどくてね。
何回も倒れたことあるよ。
旦那もあまりにも痛くてもがく私を見かね、救急車を呼ぼうと思ったくらいに。
救急車を呼ぶのは私がずっと「3万円かかる」と勘違いしてたから、結局は呼ばなかったけれど。
薬も市販のはだんだんと効かなくて、ロキソニンっていう病院でもらったやつ飲んでたよ。
いろいろな病院へ行ったけれど、「薬で治るくらいならそんなひどい生理痛じゃない」と言われた。
こっちは痛いのに!!!
うまくAzさんも生理痛解消できるといいね。
もう一人出産したら?!なんて(笑) (2008.04.26 12:43:38)

Claraさん、なおさん   Az0311 さん
Claraさん
>いえいえ、Claraさんは私の母よりもお若いと思います。
それに家族のために我慢をするのは時として美徳ではないし。
←やっぱり健康があってこその笑顔です。


でも日本ではなかなか浸透しないですねぇ。
アメリカの保険、我が家のプランだけかもしれませんが
『予防』や『検診』に関しては手厚いのに『治療』になると
金額が高くてつらいなぁと感じます。
そのためにも定期的にかかりつけ医に行く事を薦めて
いるのかもなぁとだんなさんと話したところでした。




なおさん
>実はさぁ、不謹慎な話なのですがお嬢さんを産んだ後
あまりに生理痛がひどくなったので『こんなことなら
もう一回妊娠してもいいかも』と思って妊娠したのが
ベイブちゃんです。
本当に不謹慎なのだけれど、それほどつらい生理痛だったのです。 (2008.04.27 08:12:47)

Re:産後の定期健診(ママ編)(04/25)   ゆきぽん さん
かかりつけの産婦人科、多分大事ですよね。妊娠し、出産したから産婦人科にお世話になったけれど、妊娠しなかったら産婦人科に行くことは無かったかもしれません。定期健診大事ですよね。私も子とあるごとに通いたいと思っています。
産後の子宮収縮の痛みに薬を結構飲みました。本当に合理的ですよね。痛みに強い私は我慢できたと思いますが、薬を貰ったおかげでぐっすり眠れて回復も早かったと思います。 (2008.04.27 10:34:28)

ゆきぽんさん   Az0311 さん
ゆきぽんさん
>あぁ、すごくよくわかります。
我慢できないこともないんだけれど、でも我慢せずに
頼ってみると非常に快適なんですよね。
特に小さな子がいる母親は自分が倒れている場合じゃないので
気持ちを切り替えて頼ってしまうのもそれはそれで
よいことなんだと思います。

日本に帰った後産婦人科のかかりつけなんて見つけられるかなぁ。 (2008.04.28 09:46:32)


© Rakuten Group, Inc.