3947259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

pingpongpang

pingpongpang

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴんぽんぱん666

ぴんぽんぱん666

フリーページ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

カテゴリ

July 12, 2007
XML
カテゴリ:スケルツォ
関西人のマイミクのかおるさまからいただきました。
バルカローレさまのところにも書いてあったので見学に行きました。   大阪には1964年2月から1995年3月まで住民票がありました。
当時の衆議院の選挙区は大阪2区、学区で言えば大阪第2学区、
大阪一の進学校の北野高校が調整高という地域に住んでいました。
年に数日しか最近はいないので、もうわからないことは多くなっています。
でも今日も阪神タイガースは勝ちましたし、それがうれしかったです。
現在は東京都民ですが参加させていただきます。  


******  
●世界中のどこに行っても大阪弁を通す。  

最初はそのつもりでいました。ところが中国人の人と仕事をしだしてから状況がかわりました。北京でちょっといらいらしていたとき、「おまえ、なにかんがえてんねん・・・」と
いったところ、ぽかんとされ、ぜんぜん通じませんでして拍子抜けになりました。
それからは、NHKのニュースのおじさんが話しているように、
「あなたは、なにをかんがえているのですか?」とゆっくり標準語で話す練習を始めました。それでも、ときどき大阪弁でしゃべってほしいと何人かのリクエストに答えることあります。 

●論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。

  最近はあまり使いません。 ロジカルでないので感覚的な表現が多いです。  

●梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。  

これは何のことかがわかりませんでした。 

●いまだにUSJとUFJを言い間違える。 

銀行名を間違えることはありません。  

●大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。 

過去に聞かれたことは何度もあります。実家にたこ焼き器はあります。  

●テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。  

人がいるとツッコミを入れてしまうかもしれません。  

●1~10まで数えるのには音程が必要だ。  

もちろんあります。  

●「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。  

あめちゃんといいます。  

●ムービングウォークでは歩くのが常識だ。  

関西にいるときはそれが常識だと思っていました。
阪急梅田駅の長いムービングウォークは、止まって歩いている人、見たことありませんので。昭和61年頃、池袋のサンシャイン60のムービングウォークで、全員が歩いていなかったのを見て、違う土地に来たと実感したことあります。  

●551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。  

もちろんです。
近々大阪に出かけるので、551には寄ってみたいです。  

●初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。そして今でもあのCMのコンセプトがわからない。  

この質問はわかりませんでした。  

●大阪環状線を一周したことがある  

夏は涼しいので、何回かしたことあります。
東京の山手線の3分の2くらいの長さでしょうか。  

●エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である。  

東京とは逆ですが、大阪へ行くと感覚が元にもどります。
名古屋に住んでいたころ、右にいる人と左にいる人と半々だったので、
はっきりして・・・とおもったことあります。  

●『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない。  

すいた。ひらかた。このはな。じゅうそう。くにじま。とんだばやし。しじょうなわて。あびこ。しのだ。はなてん。きれんうりわり。なかもず。
何点でしょうか。
吹田は、実家からちゃりでいけます。
此花区は、私が生まれた区。十三はラブホテル街も多くありますが、北野高校という進学校もあるところ。
柴島は、浄水場があるところ。富田林はPL学園の花火がきれいなところ。
中百舌鳥は、大阪地下鉄御堂筋線の終点の駅。  


●「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていうジンクスがあるが、けっこう信用してる。  

わかりません。京都の嵐山へ行くと・・・というジンクスは聞いたことあります。  


●夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ。  

ちちんぷいぷいは、父か突撃取材を受け、実家が移されたことあります。
だから知っています。  

●千日前線が4両なのは、短すぎる。  

マイナーな路線だと思います。
東京では一番短いのが丸の内線、銀座線の6両で、半蔵門線は10両だったと思います。 

●小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。  

おはいりください。ありがとう・・・・というのが好きでした。  


●2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。  

1985年に21年ぶりに優勝したときは、死ぬほど感激しました。
ふつうはこっちやろうとおもいますが・・・
この質問考えた人とは、相当年が離れていることを実感しました。  

●「トラバン」と「週刊トラトラタイガース」のどっちを見ようか悩んだことがある。  

むかしよく見ていました。みゆき野球教室も見ていました。  

●三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。  

まったくありません。  

●「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。  

福島駅は、ザ・シンフォニーホールへ、コンサート聴きに行くときよく使いました。  

●映画『ブラック・レイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ。  

これもわかりません。  

●新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて降りたい駅で降りれなかったことがる。  

これもわかりません。扉の少ない車両は関東ではあまりないと思います。  

●(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。  

これはありませんが、つっこむべきところでつっこまなかっておこられてこと何回もあります。  

●やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。  

たかじんのばあ、という番組は昔よく見ていましたが、もうそうなりつつあるのですか。  

●ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店~♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる。  

これはそっちにいないのでわかりません。  


●はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。  

そうはおもいませんが、阪神高速は怖い思いをしたことあります。
御堂筋を右折できたら一人前やと助言されたことあります。  

●携帯メールはいつでも大阪弁だ。  

大阪弁を使ったことありません。  

●スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。  

これはわかりません。  

●「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。  

そういえば、関西ローカルなんでしょうね。最近聞きなれないことばですので。  

●新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。  

テレビ欄でこの文字みたらそう思ってしまうかもしれません。  

●鳥肌を『サブイボ』と言う。  

そういっていた時期もあります。  

●標準語を話す東京人の男はオカマのようだ。  

これを言われると困ります。  

●鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。  

鶴一のホルモン焼きが食べたくなりました。  

●ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。  

そのように教育うけて育ちました。  

●最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。  

数年前、関西支社より中部支社のほうが会社の売り上げが多かったことがあり実感しました。  

●マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。  

マクドと呼ぶのがデファクトスタンダードだと思っています。  

●ダイエー1号店を知っている。  

千林にあったはずです。(大阪市旭区)  

●FM802のステッカーを車に貼っている。

あるいは貼っていた   開局当初、大阪にいましたので、ステッカー持っていました。  

●次にバトン回す大阪人  

だれもおれへんかも・・・・。
悲しい色やね・・・・という歌思い出しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 13, 2007 12:51:00 AM
コメント(5) | コメントを書く
[スケルツォ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:大阪人バトン♪(07/12)   玲小姐 さん
こんばんは!楽しく拝見しました。いやあ、知らないことばっかりです! (July 13, 2007 07:50:37 PM)

ちょっとついていけないかも。。   Fran♪ さん
大阪人は、
おもしろいけど、
ちょっとついていけないとこ、
あります♪
@大田区人 (July 13, 2007 11:41:17 PM)

Re[1]:大阪人バトン♪(07/12)   ぴんぽんぱん666 さん
玲小姐さん
>こんばんは!楽しく拝見しました。いやあ、知らないことばっかりです!
-----
出張で行くのと、住んでいる(いた)のとでは
こういう話題になると違いを感じたりします。
漢字の変わった場所、また訪ねてみてください。 (July 14, 2007 12:25:20 PM)

Re:ちょっとついていけないかも。。(07/12)   ぴんぽんぱん666 さん
Fran♪さん

ついていけないところがあるのは感じます。
東京での生活をはじめたころは、不安だらけでしたので、ついていける自信はまったくありませんでした。
大阪に戻るとき、いなかに戻るのですか?と
普通に会話されたとき、相当落ち込みました。
これを南大阪方面の河内のこわいおじさんが聞いたらなんというだろうかと思うことしばしばでした。

いろんなところで生活したので、適応力はついたと思っています。

@元、東淀川区人 (July 14, 2007 12:30:18 PM)

qVBgqufEkLJifqJjcx   darel さん

カレンダー

お気に入りブログ

2310. 弟夫婦案内 / … カズ姫1さん

かわぐち絵画教室(… 恵美子777さん

連弾サークル第八回… さくら みき♪さん

アニメの神曲『GOD K… SEAL OF CAINさん

2024年6月15日第275… ひっぷはーぷさん

うまげそ~ のりりん5700さん

パニック障害と共に… kanayuineさん
Tyees_Cafe tyeesさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
nyantasistaのピアノ… nyantasistaさん

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.