127426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

              風のように光のように   

              風のように光のように   

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

偏光プリズム

偏光プリズム

Calendar

Favorite Blog

スコットランドの旅… New! 白山菊理姫さん

双子座の新月予報2024 歌織@星見当番さん

堀本惠美子画業50年… 恵美子777さん

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

YAYAの季節になりま… よしかいひとみさん

Comments

偏光プリズム@ Re:おはようございます(09/21) *Lunaさん もうYouTube見られるようにな…
*Luna@ おはようございます 引越ししてブロードバンドも変わり、工事…
47弦の詩人@ Re:Variations On Numerical Principle Of 7/黛敏郎 & 諸井誠(09/02) 黛敏郎先生には何度かご教示いただき、「…

Freepage List

Headline News

2008.08.29
XML
カテゴリ:天文
アルクトゥルス(2).jpg


☆帰省中に観た真昼のアルクトゥルスの美しさが目にやきついています。昼間に恒星を見たのは生まれて初めてだったので、よけいに印象深いものとなったようです。

☆福岡県星野村の「星の文化館」にある九州最大の口径をもつ反射望遠鏡で見たのですが、真っ青な空を背景に、ギラギラと輝く光が、まるで生きている炎のように脈打っていました。

☆職員の人の話によると、そのときの倍率は100倍程で、倍率的には大きくはなかったのですが、口径が大きいので集光力が大きくなって、明るい鮮明な像が見られたのだと思います。

☆小学生の時に買ってもらった屈折式天体望遠鏡で、毎夜のように星を眺めていましたが、昼間も見ることができるという発想がなかったので、昼間は月以外は見ようともしませんでした。

☆それにしても、星の光は、どうしても自ずと、純粋・絶対・永遠などを連想してしまいます。おそらく大半の人もそう思われるのではないでしょうか。まるで、神への信仰のメタファーのように。

☆昼間のアルクトゥルスの写真はないかネット検索してみましたが、見つけられませんでした。なので、夜空をバックのアルクトゥルスをアップします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.29 13:28:02
コメント(4) | コメントを書く
[天文] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.