【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

バスリコのつぶやき

Freepage List

2008.04.19
XML
カテゴリ:動植物・昆虫
庭に出たら黒い虫が飛んでツツジの葉に停まった。
この虫の正体は?

ハチみたいな虫だが動きはにぶいし、飛ぶスピードも遅い。

これは毎年庭のアマドコロが伸び、花が咲く頃になるとそこに何匹かいるのをよく見かける。
アマドコロの葉にいる黒い虫

そうそう夏か秋になると葉が何かの幼虫に食べられて丸坊主になるな。
きっとその幼虫がこの黒い虫になるのかも知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.19 09:23:30
コメント(6) | コメントを書く
[動植物・昆虫] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:これなんちゅうの?(04/19)   Touemon さん
明日のブログに書く予定ですが、我が家のバラも同じような虫にやられています。
我が家の「バラ茎蜂」とは腹部の色が違うので別の種類のようですが、卵を産み付け、その幼虫にやられるところは似ています。 (2008.04.19 16:12:55)

Re[1]:これなんちゅうの?(04/19)   Mitch29 さん
Touemonさん
良く虫の名前が分かりましたね。

今思い出したのですが、アマドコロの葉を食べる幼虫は真っ黒で長さ1cmぐらい、蝶の幼虫のような姿だったと思います。

(2008.04.19 17:59:00)

Re:これなんちゅうの?(04/19)   @とちたん さん
ハチなのは確実ですが、僕には分からないです(^_^;)
よく見る虫ですよね~(*^^*)
やっぱり刺すのかな? (2008.04.19 18:31:55)

Re[1]:これなんちゅうの?(04/19)   Mitch29 さん
@とちたんさん
やはりハチですかねぇ。
お尻には針がないようなので刺されないとは思うのですが。
口はなにかかみつくような恰好はしているようでした。何かカミキリムシのような口ですね。

(2008.04.19 23:11:20)

これは・・・   取りはかせ さん
葉蜂(ハバチ)の仲間で、チュウレンジ系です。

腹部の色から見てルリチュウレンジでしょう。

バラの害虫として知られています。 (2008.04.20 08:45:31)

Re:これは・・・(04/19)   Mitch29 さん
取りはかせさん
>腹部の色から見てルリチュウレンジでしょう。
いつも有り難うございます。
「ルリチュウレンジ」というのですか。

そういえばこの虫の翅、太陽光の加減ではルリ色に光りますね。


(2008.04.20 09:30:22)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mitch29

Mitch29

Category

Calendar

Archives

Headline News

Favorite Blog

合唱祭 はざくら2005さん

purinn親子の ぷる… カスタードpurinnさん
Tjena i Lund monacat610さん
REGALO たんぽぽ3711さん
わかめの「えっ!」… wakame25jpさん
アトリエ派で行こう… yamaoka-aoさん
ラストホープ 健康… Dr.ガイアさん
空の色のもとに 空りすさん
我が家の庭の生き物… アーチャーンさん

Comments

Mitch29@ Re:獅子咲きの椿(04/14) ChatGPTの返事 「申し訳ありませんが、は…
Mitch29@ Re:夕暮れ富士(11/10) 昨今は日中雲が多く、富士はなかなか姿を…
はざくら2005@ Re:夕暮れ富士(11/10) すてきな景色ですね。 こんど久々に東京に…
Mitch29@ Re:令和4年 初富士(01/01) XONG清水 さん 新年、おめでとううござい…
XONG清水@ Re:令和4年 初富士(01/01) あけましておめでとうございます いつも…

© Rakuten Group, Inc.