5980406 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) New! あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

(御嶽山の記憶) New! yamagasukiさん

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年07月08日
XML
我が家のメダカは4年ほど世代を繰り返しています。

5世代目のメダカもどうやら大きくなってきました(^^)

ばらつきはありますが今年生まれで大きいのは1センチほどでしょうか

まだ小さい生まれたても含めて100匹近くは居ます。

このうち何匹ほど越冬してくれるでしょうか。

P7080002
P7080002 posted by (C)しげじい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月08日 14時44分35秒
コメント(18) | コメントを書く
[水棲昆虫から水槽の生物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   iwana4510 さん
こんにちは。
メダカを飼育されていて、4世代ということ、すごいですね(^-^)
多摩川でも、メダカは少なくなり、種類によっては絶滅危惧種に指定されているようです。
昔は田んぼや、溜池にたくさんいたのに、環境が変わってしまったからでしょうね。 (2010年07月08日 16時31分03秒)

メダカの赤ちゃん成長記録   釣りお爺 さん
我が家にもメダカ家族が増えました。面倒見られない私ですが。孫が喜んでます。2週間程前に、釣り友がメダカが増えたのでと、持ってきてくれました。その内UPします。 (2010年07月08日 17時20分39秒)

そろそろ…   matsu-kuni さん
違う血統も、混ぜてあげる方が良いかもしれませんね。
近親交配は、奇形が出たりすることもありますから。^^
(kuni)
(2010年07月08日 18時15分26秒)

Re:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ワカサギ大好き さん
板取行ってきました
まだ少し早い感じでしたが、鮎はダイブ肥えてきています
明日は板取りのほうがいいかもです (2010年07月08日 18時20分05秒)

Re:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ウコクック さん
里子に出すなら頂く(笑)
今は、金魚3匹、ドジョウ1匹、サワガニ3匹、クワガタ2匹が居ます^^ (2010年07月08日 22時29分17秒)

Re:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   win さん
うちもめだか飼ってます
今年は産卵しません
去年はたくさん 産卵しました たくさん生まれましたが、いつの間にかに生まれためだかは全滅
なんでだろう? (2010年07月08日 22時48分14秒)

Re:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   tenten2843 さん
自宅の水槽で世代交代出来るのですね。
餌とかもあげているのですか? (2010年07月09日 01時32分17秒)

Re[1]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
iwana4510さん
>こんにちは。
>メダカを飼育されていて、4世代ということ、すごいですね(^-^)

☆わりと簡単なものでね(^^)

>多摩川でも、メダカは少なくなり、種類によっては絶滅危惧種に指定されているようです。
>昔は田んぼや、溜池にたくさんいたのに、環境が変わってしまったからでしょうね。
-----
☆こちらでも近くに居ないのでだいぶとおおくまで行かないと
居ません。
少なくなったのでしょうね (2010年07月09日 05時42分27秒)

Re:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
釣りお爺さん
>我が家にもメダカ家族が増えました。面倒見られない私ですが。孫が喜んでます。2週間程前に、釣り友がメダカが増えたのでと、持ってきてくれました。その内UPします。
-----
☆釣りお爺さんのところにも居ますか(^^)
わりと丈夫なので飼うのは楽ですね
期待してます♪ (2010年07月09日 05時43分26秒)

Re:そろそろ…(07/08)   ponpontonda さん
matsu-kuniさん
>違う血統も、混ぜてあげる方が良いかもしれませんね。
>近親交配は、奇形が出たりすることもありますから。^^
>(kuni)
-----
☆ありがとう!
2年前に一回違うところのメダカ混ぜたんですよ
ことしは購入したヒメダカもまぜたけど、、
どうかな(^^) (2010年07月09日 05時44分38秒)

Re[1]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
ワカサギ大好きさん
>板取行ってきました
>まだ少し早い感じでしたが、鮎はダイブ肥えてきています
>明日は板取りのほうがいいかもです
-----
☆拝見しました(^^)
板取良さそうですね!
オトリを予約してしまったので
旅足に行ってきます(^^) (2010年07月09日 05時45分43秒)

Re[1]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
ウコクックさん
>里子に出すなら頂く(笑)
>今は、金魚3匹、ドジョウ1匹、サワガニ3匹、クワガタ2匹が居ます^^
-----
☆欲しかったら取りにおいでよ(^^)
もう少し大きくなってからの方が良いかも!
段々増えるね(笑 (2010年07月09日 05時46分59秒)

Re[1]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
winさん
>うちもめだか飼ってます
>今年は産卵しません
>去年はたくさん 産卵しました たくさん生まれましたが、いつの間にかに生まれためだかは全滅
>なんでだろう?
-----
☆大抵親に食べられるのですよ。
本当は産卵時期に水草やホテイアオイなどを入れて置いて
ある程度経ったら水草を別の水槽に移すと
大抵孵化してます。
こうすれば子供も生き残ると思いますが(^^) (2010年07月09日 05時49分02秒)

Re[1]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
tenten2843さん
>自宅の水槽で世代交代出来るのですね。
>餌とかもあげているのですか?
-----
☆家の水槽は駄目でしたが外の水槽はかなり産卵したようです(^^)
もちろん餌もやってます。
いちどやらないでほっておいたら全滅したので^^; (2010年07月09日 05時50分47秒)

Re:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   野鳥大好き さん
メダカも絶滅危惧種になりましたねえ。がんばれ、メダカっ。 (2010年07月09日 09時58分06秒)

Re[1]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
野鳥大好きさん
>メダカも絶滅危惧種になりましたねえ。がんばれ、メダカっ。
-----
☆この辺りでも居るところが少なくなって来ましたね
岐阜の方に行かないと居ないです。 (2010年07月09日 17時36分02秒)

Re[2]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   うぃん さん
ponpontondaさん
>winさん
>>うちもめだか飼ってます
>>今年は産卵しません
>>去年はたくさん 産卵しました たくさん生まれましたが、いつの間にかに生まれためだかは全滅
>>なんでだろう?
>-----
>☆大抵親に食べられるのですよ。
>本当は産卵時期に水草やホテイアオイなどを入れて置いて
>ある程度経ったら水草を別の水槽に移すと
>大抵孵化してます。
>こうすれば子供も生き残ると思いますが(^^)
-----

そうそうそうしてます。
別の水槽に卵付きのホテイアオイを移してたくさん うまれますが、大きくなるまえに アーメン・・・です (2010年07月09日 20時12分38秒)

Re[3]:メダカの赤ちゃん成長記録(07/08)   ponpontonda さん
うぃんさん
>ponpontondaさん
>>winさん
>>>うちもめだか飼ってます
>>>今年は産卵しません
>>>去年はたくさん 産卵しました たくさん生まれましたが、いつの間にかに生まれためだかは全滅
>>>なんでだろう?
>>-----
>>☆大抵親に食べられるのですよ。
>>本当は産卵時期に水草やホテイアオイなどを入れて置いて
>>ある程度経ったら水草を別の水槽に移すと
>>大抵孵化してます。
>>こうすれば子供も生き残ると思いますが(^^)
>-----

>そうそうそうしてます。
>別の水槽に卵付きのホテイアオイを移してたくさん うまれますが、大きくなるまえに アーメン・・・です
-----
☆なるほど
失礼しました。m(_ _)m

そうなると考えられるのは
水質、水温かな~
あと孵化したての小メダカの餌となるプランクトンが
沸いていない?
私で考えられるのはこの程度です
すみませんねm(_ _)m (2010年07月10日 15時23分41秒)


© Rakuten Group, Inc.