2314058 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

How Long Concussion… 恵子421さん

わかる わかる なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205@ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり@ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901@ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2012.10.04
XML
爆笑問題の太田光の小説を読んだ。

○ストーリー
世紀の芸人として〈魔人〉とまで呼ばれたチカブーは,劇場側のミスで大事な〈幻の鳥〉を逃がしてしまう。それ以来ずるずると落ちぶれていくチカブーが,長い年月の果てにたどり着いた場所は,そしてそこで見たものとは?

-----------

ちょうどこの頃お笑い芸人が,ワリとシリアスな小説を書くのが流行となっていた。驚いたことに,複数の芸人がちゃんと小説を出していて,僕も劇団ひとりの「陰日向に咲く」は読んで,感心したクチだ。

そうしたメンバーの中でも,太田光は型破りなクセに,理屈っぽくて,ワンランク上という印象だった。今回ようやく,ずっと気にはなっていたこの本を図書館から借りた。

-----------

感想としては2つ。意識して言葉にリズムを付けた際には,さすが芸人ということか,どんどんと流れるようで,ひじょうに耳に心地よい。

もう1つは,ロマンチストだなあ,ということ。これは日ごろの太田光の印象からはちょっと想像できなかった。照れ屋なのは分かるので,同じロマンチストであったとしても,もっと隠すんじゃないかと思っていた。

ただ,この情感の豊かさは,作品に対して心を打つという良い働きもあれば,生の感情がそのまま表れていて説教めいていたり,メロドラマっぽい空気になっていたりする欠点でもある。

-----------

その他にも,ケータイ小説っぽい改行や説明が目立つ部分もあり,残念ながら小説としての完成度は,劇団ひとりの作品の方が上だと感じてしまった。

頭はバツグンにいい人なのにねえ。

-----------

各編について簡単に感想を述べる。
「荊の姫」:荊の城に囚われた,荊の姫。永遠の苦しみを味わっている彼女を救ったのは・・・なにやら初っ端からヨーロッパの昔話風で,教訓めいている。

「タイムカプセル」:戦争があった島で育ったケンは,祖父へのメッセージをタイムカプセルに埋め込んだ。だが数奇な運命により・・・うーん,何を言いたいのか分からない。

「人類諸君!」:絶滅に瀕した人類が,最後に頼ったのは天才・風間博士だった。博士が人類に対して発信したメッセージとは?・・・内容はともかく,言葉の感覚が素晴らしい。もっとハチャメチャでもいいと思うのに,最後まとめちゃうんだよね。

「ネズミ」:見た目が冴えない上に,性格の悪いネズミの唯一の趣味は絵を描くことだった。だがその絵も薄気味が悪いものばかりだったので,ついに彼は・・・まったく救いの無い主人公なんだけど,なんだかこの作品は心に残った。

「魔女」:美しい母から生まれた美しい少女タバサ。だが人々は彼女のことを魔女だと呼び,そしてついに・・・この手の物語はいっぱいあるので,よほど新しい視点が無いとダメ。

「マボロシの鳥」:世の中の誰をも,そして彼自身をも魅了したチカブーの〈幻の鳥〉。だが〈鳥〉は逃げ去ってしまった。傷心のチカブーを変えた一言とは・・・表題作だけあって,ファンタジーとメッセージのバランスが取れている。これは悪くない。

「冬の人形」:厳しかった父親のなきがらに別れを告げに来た冬子は・・・たぶんに日本的なメロドラマなんだけど,スパッと短く切り上げていることもあり,好きな短編。

「奇跡の雪」:砂漠の国の市場で3つの命が消え,そこから飛び散った羽は,雪のように町を覆った。・・・これはちょっとどうかと思う作品。この本の中では最低の評価。

「地球発・・・」:古びた列車に乗り合わせた2人の老人は,ゆっくりと旅の目的を語り合う。遠い日に別れたままの友人に再会するために・・・最後の最後にぐっと来たなあ。ファンタジーだし,他の作品を読んでいないと成り立たないんだけど,このまとめ方はいい。実にいい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.07 11:14:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.