3309004 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 1, 2019
XML
走行はようやく600㎞の走行。

慣らし中・・・とは言え納車前にマフラーにプーリーやスプリング関係まで変えてしまいノーマルの走りを体感することが無かった我がシグナス。結構な勢いで武装したのに納車時は想像を上回る程に遅くて

おいおい・・・冗談だろ・・・

なんて思ってましたが、500km以上の走行でエンジンの慣らし(当たり)が出てきたのかエンジンの吹け上りに変化が出てきました。現段階でデジタルタコメーター読み1000rpmに対して12㎞/hといったところです。まだ慣らし中なので7000回転までしか使わないようにはしてますが・・・計算すれば、まぁそれなりに出ます。

KN & KOSO コラボのパワーキット2の内容物は純正ウエイト9gに対して10gとあえて重くなっています。重いということは単純に考えればトルク重視なのですが、他の効果も相まってレスポンスは上々。オールマイティーな加速で低速域~高速域まで満遍なくトルクフル。

SP忠男とADIOのエアクリーナーで吸排気を調整して、より鋭く吹け上り、トルクも犠牲にならず良い感じで頑張ってくれています。

ただ、以前乗っていた2型シグナスよりもギア比が低いらしく加速は良いのですが最高速は落ちます。でもまぁ・・・良い大人なので、そこまでブッ飛ばすなんてことも無いので実用域までの加速と、減速からの立ち上がりが良ければOKだと考えれば、とても良い走りだと感じます。



性格的にノーマルで乗ることが出来ない人間なのでちょこちょこカスタムしては某オークションで何かを売って小遣いを稼いでの繰り返し。125のスクーターってバイクとして見れば『所詮は』っては感じる方も多いかもしれませんが、まずもって楽な乗り物で、尚且つ低コストで維持が出来、走りも悪くない。結構奥が深い乗り物なんですよね。

本当の大人の贅沢ってのは小排気量の通勤車をいじり倒すことにあるんじゃないかと思う程です。 そろそろ打ち止めかなぁ~なんて思いつつ今日もネットで『何か良いもの無いかな』と検索する日々です。実は色々ポチってはいます(汗) 近日公開します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2019 07:38:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[通勤MAX ~ シグナスX ~] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.