000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レインボーブリッジ

レインボーブリッジ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 17, 2004
XML
今のところ、マンションをすぐに購入する予定はないのだが、その気になったときのためにも、
気になる物件のモデルルームに足を運ぶことがある。
今回訪れたこの物件、「最初で最後の港区台場民間分譲マンション」がウリである。
モデルルームを見た感想は、頑張っているし、好感が持てる面がたくさんあるが、
買うとなると実物を見ないでも注文したい、とは行かないな、という感じ。
どのマンションでもそうだが、モデルルームでのプレゼンテーションはイメージ先行だ。
住環境についてはどうしても、マイナス面はなかなか分からない。
このマンションにしても、近くを通る首都高の影響、そして公団公社のタワー住宅棟の視界における影響が、
全くといっていいほど隠されていた。質問しても分からない。
騒音に関しては二重サッシということだから、公団よりはもちろんマシな環境になるが、
肝心な景色も、一番街より優れているとは思えない。一番最上階で何とか・・・という感じだろうか。
階層は公団公社と同じ33階建だから、最上階なら頭一つ分上になるのだろうが、視界にかなり影響を及ぼすはずだ。
これだったら一番街の低層階の方が視界は良いかも。
他の点はなかなか好印象だった。
内装に関しては、公団公社の比ではない豪華さだ。ビューバスも選択できる。
また、最近では珍しい、ダブルチューブ構造を取っているので間取りの自由度は高く、
これはかなり私には高ポイントだった。この構造はあの9.11で壊されたWTCを始めとする、
マンハッタンの高層タワーで採用されている構造だ。
だから、飛行機が突っ込めば全壊すると思うがw、そんなことよりも、
柱の数が少なく間取りの自由度が高い事の方がわたしには重要だ。
高層建築物の場合、強度を確保するために柱の数・太さが増す傾向にある。
一般的なSRC構造だと、柱に梁などかなり気になる。
私が理想とするタワーマンションは幕張パークタワーである。
10フィートの高さで、梁の無い天井。ここは、スーパーRC工法を取っており、
やはり柱が少なく間取りの自由度が高い。
今のところ、この建物を超える満足度のマンションはない。
ただし、これは立地・住環境は全く省いて、建物自体、の話だ。
幕張パークタワーと同じものが、広義でのお台場地区・・・つまり、お台場、青海・有明地区に出来たら、
購入してしまうかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2004 05:47:06 PM
[その他(車・ゲーム・書評等)] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Comments

ryumia@ Re[1]:α700で撮る水中写真(07/29) とみやん33さん 底の部分だけ海水がつ…
とみやん33@ Re:α700で撮る水中写真(07/29) 水中写真とはまたプロのお仕事って感じで…
ryumia@ Re[1]:α700で撮る水中写真(07/29) + えびせん +さん 噂に違わず魚は多いし…
+ えびせん +@ Re:α700で撮る水中写真(07/29) 魚が多いですね~~ カメラも人も水中撮…
ryumia@ Re[1]:ウォータープルーフXacti DMX-CA8(06/29) totoronsさん >なんだか恐ろしいw 恐…

Favorite Blog

マスタリーの道 tradorさん
遊びの時間 morehappyさん
株とワインと家庭菜園 やっぱ空売りだよねさん
!!逆転満塁ホーム… とれんどまんさん
株式投資必勝のテク… ガン360さん

© Rakuten Group, Inc.