100%の動機と100%のアリバイ。
交換殺人。。
この火9『CONTROL~犯罪心理捜査~』第4話のレビューは、
先ほどUPしました。
→
冤罪は怖い。。
疑わしきは罰せずっていうのが基本なのかな。。
私は疑わしきを罰しようとしちゃうタイプなのか。。
あとあと色々とパツパツになっていくことを考えると、
やりたいことは、出来るときにやった方がいいことに気付いた。
一気にやっておかないと、かえって効率悪い。
ペルソナさん?
誰だって何かしらの仮面はかぶってるんじゃないの?
CONTROL犯罪心理操作
第5話 「崩された100%のアリバイ」

◆キャスト◆
瀬川里央 … 松下奈緒
南雲準 … 藤木直人
寺西景 … 横山裕
岩崎幹也 … 北村有起哉
香坂美奈 … 臼田あさ美
木下由紀夫 … 佐藤二朗
江藤真人 … 与座嘉秋
安斉千尋 … 奥村佳恵
・
小板橋正次 … 勝村政信
杉浦幸造 … 泉谷しげる
◆ゲスト◆
吾妻政則 … 原田泰造
田崎マユミ… 中丸シオン
宮田健吾 … 尾上寛之
◆スタッフ◆
脚本 … 寺田敏雄 田辺満
音楽 … 井筒昭雄
主題歌 … 桑田佳祐「銀河の星屑」
編成企画 … 鹿内植
演出 … 村上正典 佐藤源太 城宝秀則
プロデュース … 貸川聡子
アソシエイトプロデュース … 小椋久雄
制作 … フジテレビ
制作著作 … 共同テレビ
→公式サイト(フジテレビ)
今の私には、シリアスとコミカルのバランスがちょうどいいなぁ。。と思うんです。
このドラマ、調べてみたら、各エピソードごとに脚本家さんが違うらしく。。
まぁ、連ドラには、特に刑事もの、サスペンスには、よくあること。
このエピソードを2週に分けたのは正解。
ミステリーとサスペンスは違うんですよねぇ。。
それを一緒くたにしちゃうから、映画選びが難しくなっているような。。
まぁ、ジャンルって括りで線引きが出来るかっていうと、
そんな単純なモノでもないんですけどね。。
脱線。
世の中には学者肌の人とか、天才肌の人とか。。
いろんなタイプがいる。。
その誰ともうまくやっていこうとすると難しい。。
あんまり難しいことをしようとすると追いつめられる?
でも好かれたい。でも。。
また、脱線。
にわか仕込みの心理学。
そんなもんが世の中、流行りだしている。
管理術だか何だかわからないけど。。
共通の敵を作ると仲間の結束力が高まる。
そうらしい。間違いなく。。
それは昨日、月9を観ていても同じことを書いた。
→『大切なことはすべて君が教えてくれた』第4話
で。。
ここでも三角関係。。
現実社会は、もっと多角的。
これを、しんどいと見るか、面白いと見るか。。
私は見た目で損をしているのか得をしているのか。。
コンプレックスは誰にでもあるとはいえ、
強すぎるとな。。
周りの気持ちね。。
男は、みんな、鈍感なんだよな。。多分。。
全部、多分。。Maybe..
Mustbe. 確かなもの。ってなんだろう。。
ゲゲゲの女房
海外TVドラマ
『Lie to me』