221987 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Favorite Blog

ひらめ日記 hirame2707さん
世界で一番愛する人… 白のプルメリアさん
花音の奥さま生活日記 花音*kanonnさん
りりこの徒然日記 あるびー619さん
32歳のハローワーク なお-1119さん
TIGACHEN ティガヘン Katze0405さん

Category

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2007年07月25日
XML
カテゴリ:独り言
とある夜勤中の夕飯時、日本から定期購読をしている雑誌を見ていたところ、どの雑誌にも載っているあのバッグ・・・そう、アニヤハインドマーチの「I'm Not A Plastic bag」

これはイギリスのデザイナー、アニヤハインドマーチがスーパーの買い物袋(レジ袋)消費の防止のために作ったというエコロジーバッグなのですが、そんなバッグがなぜか世界中で大人気だそう・・・

そして日本の雑誌に書いてあることには、ヨーロッパで社会現象となった・・・らしいのですが、もしドイツがヨーロッパなのであれば、私は未だに一度もこのバッグを持っている人を見かけたことがありません・・・PLUS(スーパーマーケット)の布袋なら見かけますが・・・???

というわけで、アニヤハインドマーチのHPよりドイツでの販売店を探してみると、どこにも情報はありません。そしてあたかもバッグがオンラインで買えるかのようにHPに載っていますが、実際にオーダーをしようとすると、特別な番号を与えられていないと買えない仕組み。

どうしてもこのバッグが欲しいわけではないのですが、カスタマーセンターへドイツでも買えるのかお問い合わせをしてみたところ・・・返事は来ませんでした。(ドイツはアニヤのバッグのターゲットエリアではないのかしらん?)

しかし、このバッグ凄まじい人気のようで、まず中国ではこのバッグを巡って争奪戦が行われたとか、日本では徹夜で並ぶ人がいたとか???イギリスでのお値段はだいたい日本円にして3000円くらいだったと思うのですが、セレブたちが3000円のバッグを買ったかどうかは不明。(無料で配られたのかしらん?)

期間限定、そして数量限定という言葉に弱い日本人(私もその1人です)の、購買意欲を刺激するアニヤの販売商法は、大成功のようですね。ちなみに、来月ロンドンへ行くので、このバッグを持つ人々を見ることができるか楽しみです。

が、このバッグを本当にレジ袋の代わりとして使用する人がいるかどうかは、不明・・・コンセプト通りにはいかないものですね・・・

ちなみに同じ雑誌に、かのH&Mが来年の秋に日本に上陸するというニュースも載っていましたが(上海ではすでにオープンしているそうです)果たして日本に上陸したところで、今のような人気が続くかどうかは???疑問です。誰でも買えるようになると購買意欲が失われるのものなのですね・・・わからん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月26日 19時28分39秒
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.