221938 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Favorite Blog

ひらめ日記 hirame2707さん
世界で一番愛する人… 白のプルメリアさん
花音の奥さま生活日記 花音*kanonnさん
りりこの徒然日記 あるびー619さん
32歳のハローワーク なお-1119さん
TIGACHEN ティガヘン Katze0405さん

Category

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2008年07月09日
XML
カテゴリ:English
今朝起きると体中が筋肉痛・・・腕の付け根の内側って筋肉痛になるんですね・・・昨日のトレーニングがどれだけ全身の筋肉を使ったか、しみじみと実感させられました・・・

そんなわけで、連日フィットネスとならず・・・さんざん家でゴロゴロした挙句、友人のバイト先を訪ね、毎週水曜日のビジネス英語のクラスへ行ってきました。今日のお題は・・・電話応対です。

ビジネス英語のコースを取ると必ずといっていいほどついてまわる、この電話応対・・・ビジネスの日本語コース(なんてあるのかなぁ?)にも同じように電話応対ってあるんでしょうかねぇ??

以前にも書きましたが、このクラスは私以外全員ドイツ人なのですが、ドイツでは日本のような電話応対マニュアルのようなものはあるのでしょうか??たとえば、日本では会社によっては休暇中ということを言わないとか、取り引きのない相手には担当者名や連絡先を伝えないとかありましたが・・・

私は日本では主に受付・人事・総務系の部署に所属していたので、たいてい会社の代表電話の応対をしていました。なので電話応対はプロ級です(ホント)会社の電話に出るとまず声が変わりますから・・・

そんな私がドイツで驚いたのは、休暇中の同僚へかかってきた電話に「担当者は休暇中なので2週間後にかけなおしてください」とかいうのがありだということでしょうか??日本ならクレームがきそうですが、これが通用するドイツはやっぱり休暇天国??

しかし、日本でも驚いたことがありましたっけ・・・あれは、私がセールス電話の相手に名前を聞かれ丁重にお断りしていたときのこと・・・電話を切った後、隣に座っていた同僚が「前の担当者の人は、”名乗るほどのものでもありません”って言っていましたよ」と一言・・・えっ・・・時代劇・・・??

話がだいぶそれてしまいましたが・・・授業中このようなシチュエーションのときどのように対応するか?というシュミレーションで、私のパートナーは「相手の名前を聞く」というお題のとき「お名前をもう一度お願いします」と言うので、私はまだ名乗っていないから、それはちょっとどうかしら??と思ったところ、彼女はそのほうが丁寧だと思うといいました。

うーん、でもこれが日本語だった場合でも、電話をして「○○さんいますか?」と言って相手に「お名前をもう一度お願いします」と言われたら、○○さんの名前をもう一度聞かれたと思ってしまうかなぁ・・・??

ま、英語の場合はもちろんyour nameといいますので、そんなことはないかもしれませんが、まだ自分が名乗っていないのに、もう一度あなたの名前を・・・と言われたら、ちょっと不思議な感じですよね。それなら普通に「失礼ですがお名前をお伺いしてもよろしいですか?」というほうがとっても自然・・・

もしかするとドイツ的には「もう一度・・・」のほうが丁寧な感覚なのかしらん??と思い、我が家のドイツ人に質問してみると・・・「もう一度・・・」でもいいんじゃない・・・だそうです。

そうか・・・まだ自分が名乗っていないのに「もう一度・・・」と言われると、私はまだ名前を言っていませんけどね・・・と思ってしまう私はきっとひねくれモノなのかもしれませんねぇ・・・

今日学んだこと・・・細かいことは気にしてはいけない・・・ということですね・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月10日 07時54分05秒
[English] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.