163040 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

不惑過ぎても惑いっ放し

不惑過ぎても惑いっ放し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ihisaki

ihisaki

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

教習マスター 年間… ヒロキチ9797さん
 教習指導員の役に… 指導員だなー。さん
桜パフェ 桜ミルフィーさん

Comments

ihisaki@ Re[1]:今年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、遅ればせながら本年も…
rose_chocolat@ Re:今年下半期に観た映画(12/31) こんばんは。 この中に、見逃してしまっ…
ihisaki@ Re[1]:2009年下半期に観た映画(12/31) rose_chocolatさん、お久しぶりです。 …
rose_chocolat@ Re:2009年下半期に観た映画(12/31) 『パチャママの贈りもの』は未見です。 …
ihisaki@ Re[1]:2009年上半期に観た映画(07/04) 逆立ち天子さん、メッセージありがとうご…
2006.01.28
XML
カテゴリ:免許
けん引免許挑戦記、あらため大特免許挑戦記となりました。その第一回目です。

1月27日(金)午前の技能試験に合格し、午後1時20分頃に新しい免許証を手にすることが出来ました。午後の受験申請は1時から1時半まで、まだ残り10分あります。この日は午前中に合格出来た時の為に、あらかじめ写真を用意してきました。写真さえあれば、10分もあれば申請は余裕です。なにしろ渋滞に巻き込まれたけん引一種申請の時は、残り時間1分で申請を済ませた実績がありますので。

まずは申請書受付で手にしたばかりの免許証を差し出し、受験申請用紙を用意してもらいます。必要事項を記入して、受験手数料3,300円の証紙を貼り、写真を貼り、受付Dの窓口に並びます。私の書類が受理された時点で1時半、午後の受験申請締め切り時間となりました。これ以上人が並ばない(並べない)様に、表の窓口は全て締め切り、カーテンを引きますが、既に並んでいた人達は、裏に回るように指示されます。この時点で10人程度の人がいます。どんどん名前が呼ばれていき、結局私が呼ばれたのは最後でした。どうもこの日はラストに縁があります。左目、右目、両目の順で視力検査が行われ、「はい、合格です。3時から3時半の間に放送で案内しますから、それまでお待ち下さい。」と案内されて適性検査終了。大特一種は苦手な深視力検査がなくて大助かりです。

技能試験待合室でコースを眺めたり、持参した本を読んだりしている内、3時15分頃に放送が入りました。用紙を受け取ると、一週間後の2月3日午前が指定されました。受験要領等は分かっているので、説明はパスして終了。

この日は県内の公立高校の前期試験の為、休みとなった高校生達が原付免許受験に訪れていて、一種異様な雰囲気でした。午前の発表の時は、大勢の高校生達がひしめき、電光掲示板で発表されるともの凄いどよめきと拍手の音が響き渡り、一体ここはどこなんだ?今日は20歳以上立ち入り禁止か?と思ってしまいました。

午前の試験官の話では、前日は約800人、この日は約400人の原付受験者が来たそうです。

さあ、いよいよ大特免許への挑戦が始まりました。といっても、頼みの綱の戸塚自動車学校では、大特の教習はやっていません。非常に不安ですが、練習なしで挑むしかありません。でもそんな人の為に、こんなホームページがあるのです。これを参考にして、試験に挑みたいと思います。

http://menkyo.biz.client.jp/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.28 11:38:49
コメント(4) | コメントを書く
[免許] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.