|
カテゴリ:散策
ウオーキングの途中で見かけた光景です。
1. 路傍に咲いているこんな花? を見つけました。 初めて見る花ですが、今、元凶のコロナ菌を思ってしまいました。 これが蕾らしく、下の方から咲いて行くようです。 堤防の道なのですが歩いていくとずっと生えているのです。 繁殖力からして外来種かと思い、帰って又々エバーグリーンに教えを乞うと・・・・教えて貰った答えが『 ヘラオオバコです』 名前が分かったので早速検索して見るとやはり次の様に書かれていました。 「オオバコ科オオバコ属の植物である。ヨーロッパ原産の雑草で、日本では帰化植物である。 葉は全て根生葉(根元に生える葉)で、細長いヘラ状です。」 また、次の様にも書かれていました。 「要注意外来生物」を知っていますか? 生態系に悪影響を及ぼす可能性があることから、適切な取り扱いが 望まれている生物で、ヘラオオバコもその一つ。繁殖力が強いのが 特徴で、1個体で最大10,000個もの種子を作るそうです。被害が最も 懸念されている場所は、河川敷や農耕地ですが、大学内でも30年ほど 前に数株しかなかったものが、今では随分増えて、学大サンシャイン北側では 並木ならぬ並草状態?! 花は結構愛らしいので、つきあい方を考えたいものです」 食用にもなると書いていましたが・・・・そんな害のあるもの食べたくもないので読みもしませんでした。 以上は駆除対象の植物ですが・・・・ 2. こちらは・・・・咲いた後、自らが肥料になるレンゲそうです。 子供の頃に田んぼの土を肥やす為にレンゲを植えると教えられたものです。 社会人になってからは「やはり野に置けレンゲ草」なんて言っていたもので す。 今の時期、こんな光景はあちこちで見られますが・・・・ こちらの写真は・・・半分花が咲き、半分は刈り取られて・・・・ 「刈り取られて・・・」と言うのは適当でなく「刈り倒されて・・・」というべきかも。 只今刈り倒している真っ最中でした。 3. 山中生って??? 思いやり 規律 元気 は分かるのですが 山中生って??? 一瞬考えました。 よく見ると下に小さく山田中学区と書かれているのに気付き、やっと納得しました。 地元ではこの学校「山中」と言っているのでしょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[散策] カテゴリの最新記事
|