2724378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

[7/1] 今ってコワイ… New! ちゃおりん804さん

再び「焼きナス」 New! naomin0203さん

5つだけ New! mamatamさん

20数年使った お値… New! あみ3008さん

七夕飾り New! ビッグジョン7777さん

コメント新着

ふろう閑人@ Re[1]:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! ビッグジョン7777さんへ 稲荷山は知って…
mamatam@ Re:夏越の祓え(06/30) New! あらら、今日は6月30日でしたね。 夏越の…
ふろう閑人@ Re[1]:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! 曲まめ子さんへ いえいえ今回は歩き過ぎ…
ちゃおりん804@ Re:夏越の祓え(06/30) New! こんにちは! 清々しい茅の輪ですね! …
ふろう閑人@ Re[1]:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! naomin0203さんへ 今回思い立ってこのル…

フリーページ

2024.02.18
XML
カテゴリ:雑草・花
昨日の続きです。
さすが梅の天神さん、何処もかしこも梅だらけ、何枚の写真を撮りましたやら・・・














梅も多いが、願いも多いです。

こんな山が幾つ有りましたやら・・・・




庭内には秀吉の遺構「お土居」跡も現存しています。





梅の花を堪能して、五花街のひとつ、上七軒への出口を出ますと、目の前にあるのが目指す、焼きもちの天神堂です。


1ヶ140円ば絶対に値打ちもの・・・みやげにゲットしました。

そして電柱も撤去され風情満点の上七軒を通り、千本釈迦堂へ向かいました。

そう言えば、先斗町も電柱が撤去されています。
電線の地中化は観光地の中でも花街が優先されるみたいです(笑)





そして、ほんの数分で釈迦堂へ・・・
ここは大根焚きの元祖ではないかと思います。





京都には正式な名前でなく通称で呼ばれるお寺が沢山有りますが、ここもその最たるもので大報恩寺と言っても通じないのではないかと思う程「千本釈迦堂」なのです。
そして、何と、智積院の真言宗智山派のお寺です。




このお寺は国宝の京都で最古の木造建物大根焚き、そしてこのおかめの像おかめ桜で有名なお寺です。


このお寺を出て次の目的地に向かったのですが、有ったのがこの看板。

さすが、西陣の街です。

この後もう一回、明日に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.18 22:10:06
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.