198191 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしいお菓子を作りたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Profile

TARTE AUX FRAISES

TARTE AUX FRAISES

Favorite Blog

Sweets&Br… biyoさん
- はなおpanさん
fu.fu.fu うちなか… pooh___chanさん
++ natural essence … erinkさん
子育てママは大忙し♪ はなじゅさん

Keyword Search

▼キーワード検索

February 9, 2007
XML
カテゴリ:焼き菓子

月曜に学校で作ってきたお菓子です。

今回はフランスの地方菓子。

 

↓ブルターニュ地方のお菓子、ファー・ブルトン

ファー・ブルトン.JPE

 卵・牛乳・砂糖・薄力粉などで作るアパレイユと、

シロップ漬けにしたレーズン、赤ワイン風味のシロップ漬けにしたプルーン

を焼いたもの。とっても素朴な味です。

ファー・ブルトン(カット).JPE

プルーンがかなりたっぷり入っています。

この黒いドライフルーツたちがイヤなのか、息子は全然食べませんでした・・・。

 

↓オレンジ風味のパン・デピス

パン・デピス.JPE

パン・デピスでも2通りのものがあるそうですが、

これはブルゴーニュ地方のディジョン風のもの。

強力粉・ライ麦・オレンジピール・たっぷりの蜂蜜・キャラメルが入り、

シナモン・ナツメグ・アニス・クローブのスパイスが効いてます。

パン・デピス(カット).JPE

これもちょっと個性的な味だったためか、息子は食べず・・・。

 

でも私はこういった伝統的で素朴なお菓子も好きです。

そのお菓子の歴史というか、ルーツを知るのがおもしろかったり。

 

その他、シェフのデモンストレーションでは、「ガトーブルトン」と「カヌレ」もありました。

どちらも私が大好きなもの。

ガトーブルトンは近々作るつもりですが、カヌレはちょっと難しそう。。。

それにカヌレ型はとっても高いらしいです~。

 

来週はお休みで、再来週はミルフィーユを作るので、

パイ生地も仕込んできました。

逆折り込み法といって、粉の生地(デトランプ)をバターで包んで折っていくのです。

普通の折り方とどんなふうに違ってくるのか楽しみです!

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 10, 2007 01:48:21 AM
[焼き菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.