【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Rock'n Roll Diary in Paris

Rock'n Roll Diary in Paris

Freepage List

2006.03.01
XML
カテゴリ:TEMPLE TOWN
アクラムからのメール。(この書き出しははじめてかなー、いつもは「ダニエル」からの。。。)

「うちのバンドの曲をプロのスタジオミュージシャンに聞かせたところ。こういうコメントがかえってきた」とはじまり、以下コメントが曲ごとにかいてあった。

コメント自体は結構具体的で、全体的には結構励みになるような内容。

ボーカルについてはコメントがなく。。ってことはいいってことなのか?などと思いながら返事を書いた。

「励みになってよかった。ま、あとはもっと完成度の高い物をつくれば。。。」みたいな本当に何でもない返事。

ついでにドラムスクールにいくとか、ボーカルコーチの件どうした?なんて軽く書いた。

ダニエルもその後返事をかいていた。

彼の返事は「未完成の物をプロに聞かせてもあんまり意味ないとおもう。それから、ダミアンは前のバンドで著作権でもめたことあるから注意したほうがといってるが、ま、おれはそんなにパラノイアじゃないけど。。。」といったさらっとした内容。ま、単純に喜んでいた私とはやはりちがうなー。なんておもった。


さて、今日の昼、ランチの時にさっとメールをチェック。

アクラムから昨日の夜中の時刻でメールが。。。。。。

そして。。。。。

「おれは、何かをするたびにあんたらの意見をきくつもりもない。おれはそんなにナイーブじゃないし、アホでもないからあんたらが心配するようなことはしていない。俺のことをそんなに信用してないなんて信じられない。

あんたらは、スーパースターみたいに自分の曲盗作される心配してるかもしれんが、何様だと思ってるんだ。俺は最初っからいってるが、おれは好きなようにやる。楽しめないんだったらやらない。

おれは誰かにあーしろ、こーしろと指図されるつもりはない。俺がしょっちゅう病気になるのが不満らしいが、俺の健康はこのバンドよりも大事だ!
だいたい、ボーカルレッスンだのプレッシャーかけてくるが、俺の歌い方がそんなに気に入らないんだったらほかのボーカルを雇えばいい。

いま、この瞬間はこのバンドをやめちまいたい気持ちでいっぱいだが、今週一週間続けるかどうか考える。。。。

俺は卑怯者じゃないから来週の練習日に話をするつもりだ。。。」

。。。以上。。。

口がぽっかーん、と開いた。

その後ビジネスランチのアポがあり、その後外出アポがあり、これについて考えることはできなかったが。。。

アポ終了後、本当はダニエルの家にある曲のドラムパートを完成させにいくよていだったので、電話した。

「ねー、いまアポおわったけど、ボーカルいなくなるかもしれないんじゃ、ドラムパート完成させても意味ないんじゃない?」


「あのさー、曲はとにかく完成させるんだ。あいつ頭どうかしちゃったのかな?」


「なんで?彼はプロにきかせたりして、みんなに感謝されるとおもってたのに、あんたがそんなの無駄だっていったし、あたしがボーカルコーチの件またきいちゃったからゆるせないんでしょ?

アクラムは人の批判や提案が受け付けられないから、なにいったってむりなんじゃないの?私なんて思ったことの半分も言わないのに、これ以上どうやって気をつければいいの?もう、腫れ物にでも触るように接するしかないじゃん」

ダニエルの話によると、このメールの前に既に同じようなことを電話ではなしたので、いきなりメールで「プロに聞かせても無駄だ」といったわけではないとのこと。

しかも、おどろいたことに、ダニエルが「無駄だ」といったのは、アクラムがプロに聞かせたのはダニエルが歌っている「超古いバージョン」とまだボーカルが入ってないものだったから。

自分のボーカルはどれ一つ聞かせていない。

確かにこれじゃあ全く意味がない。


ギターだけでも全然かえちゃったし、メロディーをアクラムがかえた曲もある。ドラムはこの際あまり重要ではないにしても、ほとんどかえちゃったし。。。だいたい、歌い方も声の質も全然違う。。。

そういえば、この「プロ」の人のコメントはほとんどギターパートに関することと、音やアレンジなど。
あるバラードにはギター2本のかわりにピアノをいれたほうがいいとか、たしかに「なるほど」というのもあるが、古いやつをきいたんなら。。。「あまり意味がないかも」


ダニエル曰く、電話でもちょっと議論したらしいが、それでも、なんでその後家でこんな過激なメールを送ってきたのか理解不能。


そして、ダニエルも私もほぼ同時におなじことを言った。


つまり、最大の心配事は、ある日、ついにプロに頼んで録音してもらう日が来るとする。そのプロがやつのボーカルをあーしろ、こーしろといてくるのはもう自明の理。そうなったら、やつは「もう楽しめないから」と、プイとやめてしまうのではないか。。。ということ。

そして、なんでボーカルコーチにレッスンしてもらわないいんだ。いい声してるんだからちょっとみてもらえばもっと楽に歌えるようになるのに。なんで、なんの努力もしないんだ!成功してるプロのボーカルですら、みんなボーカルコーチをつけてるというのに。何様だと思ってんのはあんただろーが。

。。。といいたい。



「俺はやりたいようにやる!」


それでうまくいくなら、あんたは今頃ストーンズの前座で「ワールドツアー」にでてるはずだよ、アクラム!


さて、せっかく録音をはじめたとたんに、我々はバンドの看板、ボーカル氏を失うんでしょうか???

あーもうなんでこう、毎日いろんなことがあるんだろー。

日記に書く内容があるのも考えもんです。。。とほほ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.02 03:10:31
コメント(8) | コメントを書く
[TEMPLE TOWN] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 メールでのやりとりは   総務部長 辰則 さん
言葉の選択のちょっとしたはずみから
相手の誤解と違和感を増幅してしまう
ことがよくあるように思います。
私もそのクチかもしれません。
メールは便利ですけど、
言いっぱなし・聞きっぱなしにならないよう
気をつけなければならないですよね。
音出すときは一堂に会さなければならないわけだし。

私も、どうしても思考がネガティブに
流れてしまう傾向があるので、
そのあたりは気をつけなければいけないな、と
改めて思いました。
(2006.03.02 09:13:23)

 Re:メールでのやりとりは(03/01)   Tomosch さん
総務部長 辰則さん
>言葉の選択のちょっとしたはずみから
>相手の誤解と違和感を増幅してしまう
>ことがよくあるように思います。
>私もそのクチかもしれません。
>メールは便利ですけど、
>言いっぱなし・聞きっぱなしにならないよう
>気をつけなければならないですよね。
>音出すときは一堂に会さなければならないわけだし。

>私も、どうしても思考がネガティブに
>流れてしまう傾向があるので、
>そのあたりは気をつけなければいけないな、と
>改めて思いました。

-----私も過去の多々ある失敗から、ものすごく気をつけてます。最初勢いで書いて、読み直して全部消して結局当たり障りのないことだけ書いておくったりして。。。
アクラムのばあい、電話で同じこと話してるのになんでこんなに過剰反応したのか。。。???でも、同じことかいても悪く取る人はなんでも悪く取るんですよねー。
(2006.03.02 18:06:11)

 Re:俺はやりたいようにやる!~アクラム~脱退の危機?!(03/01)   ルル父さん さん
同上です。メールは時として仕事の際、強い影響を持ちますが、同時に様々な感情や印象を相手が持ったり、言葉で話すのと違ってイントネーションが無いので、特にシビアな内容のメールを強い言葉で打った時にワタシも何回も失敗しています。まあ、この場合、「会話する」とボーカルさんが言っているので、まだそこで誤解の解ける機会があると思いますが。

バンドへの思いも各人各様で、思い入れの度合いも案外違ったりしますが、最近思い入れが強いイコール長く続くということでは必ずしも無いような気もし始めています。この辺は、全員が会話するのが一番と思います。 (2006.03.02 21:26:03)

 Re[1]:俺はやりたいようにやる!~アクラム~脱退の危機?!(03/01)   Tomosch さん
ルル父さんさん
まあ、この場合、「会話する」とボーカルさんが言っているので、まだそこで誤解の解ける機会があると思いますが。

>バンドへの思いも各人各様で、思い入れの度合いも案外違ったりしますが、最近思い入れが強いイコール長く続くということでは必ずしも無いような気もし始めています。この辺は、全員が会話するのが一番と思います。
-----実は来週の月曜日練習にいきたくないんです。
私はどうもアクラムとあわないみたいで、直接なんかいってもすぐ誤解されるのです。口を開かないほうがいいのでいないほうがいいかなと。。でもいかないとまた誤解されるかなー。何でもいいからやるかやらないか決まったら練習しましょーとおもうんですが、こういうのは勝手ですよね?
----ま、所詮人間が集まってやってる限り揉め事はたえないので、そのたびに意見をぶつけ合って続けていけるのが一番ですよね。頭ではわかってるんですが。。。

(2006.03.02 21:47:50)

 Re:   ルル父さん さん
Tomoschさん
>ルル父さんさん
>まあ、この場合、「会話する」とボーカルさんが言っているので、まだそこで誤解の解ける機会があると思いますが。
>>
>>バンドへの思いも各人各様で、思い入れの度合いも案外違ったりしますが、最近思い入れが強いイコール長く続くということでは必ずしも無いような気もし始めています。この辺は、全員が会話するのが一番と思います。
>-----実は来週の月曜日練習にいきたくないんです。
>私はどうもアクラムとあわないみたいで、直接なんかいってもすぐ誤解されるのです。口を開かないほうがいいのでいないほうがいいかなと。。でもいかないとまた誤解されるかなー。何でもいいからやるかやらないか決まったら練習しましょーとおもうんですが、こういうのは勝手ですよね?
>----ま、所詮人間が集まってやってる限り揉め事はたえないので、そのたびに意見をぶつけ合って続けていけるのが一番ですよね。頭ではわかってるんですが。。。
-----
(2006.03.03 00:01:26)

 Re:俺はやりたいようにやる!~アクラム~脱退の危機?!(03/01)   EyeTeaMer さん
やりたいようにやってもらって、バンドの皆さんも言いたいことを言って、それで辞めていくなら良いではないか、と思いますが・・・このコメントも過激?

そもそも、ダニエルさんが歌っている「超古いバージョン」とまだボーカルが入ってないものをプロに聴かせるアクラムさん、おかしいんじゃありません?
(2006.03.03 00:08:05)

 Re:コメント↑ミスりました済みません。   ルル父さん さん
Tomoschさん 
>-----実は来週の月曜日練習にいきたくないんです。
>私はどうもアクラムとあわないみたいで、直接なんかいってもすぐ誤解されるのです。口を開かないほうがいいのでいないほうがいいかなと。。でもいかないとまた誤解されるかなー。何でもいいからやるかやらないか決まったら練習しましょーとおもうんですが、こういうのは勝手ですよね?
>----ま、所詮人間が集まってやってる限り揉め事はたえないので、そのたびに意見をぶつけ合って続けていけるのが一番ですよね。頭ではわかってるんですが。。。
-----
んー。行くのは行った方が良いでしょうね。行かないこと自体が、感情として捉えられるし・・・。ワタシなら行って、話してもどうせ平行線ならどういう流れになるか話を聞くだけでも良いと思います。そんな席に陣取って。 (2006.03.03 00:23:03)

 Re[1]:俺はやりたいようにやる!~アクラム~脱退の危機?!(03/01)   Tomosch さん
EyeTeaMerさん
このコメントも過激?
-----そんなことはありません。皆さんのいろんなコメントを読んで心の準備をしていきますので、決して過激な発言はしないようにします。。

>そもそも、ダニエルさんが歌っている「超古いバージョン」とまだボーカルが入ってないものをプロに聴かせるアクラムさん、おかしいんじゃありません?
-----と、私たちも思ったのです。聞かせるなら自分の歌のはいった納得できるものができてから(一応先週のがあるんですが)のほうがいいと思うのが普通かなーと。ダニエルの声はクリーンな高めの声で、アクラムの声は太い男っぽい声なのでこれだけでぜんぜん印象が。。。
(2006.03.03 00:33:22)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

大判焼きが訛って進化 New! ドラマーちらさん

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん

Comments

 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
 Tomosch@ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
 きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
 きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
 Tomosch@ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.