1541970 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008年08月24日
XML
カテゴリ:自閉症と共に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080824-00000021-mai-soci

秋田県での事件だが、こんな記事を読むと二重に悲しくなってしまう。一つは玉石混交のインターネットの情報を真実と捉えている事、もう一つは科学に基づかない教育という教師の体質かと思わせられるような非科学へのかかわりだ。

インターネットには、思い込み、勘違い、うそ、と言うような影の情報も存在する事を常に意識しなければならない。 ユーザーはそれを取捨選択する能力を持たねばならない。それの基礎になるのは科学だ。理屈の通らない事は捨てなければならない。占いなどという科学の対極にあるものになぜ走るのか、全く理解に苦しむし、自分の仕事をどう考えているのかと疑ってしまう。

自閉症に限らず、障害児の親は大変だ。非常識の中で生きているようなもの。それでも、少しずつでも勉強し、情報を交換し、成長していく。それに対して、専門的な教育を受けているはずの教師がこのような事をしたら、もはや信頼できない。就学指導でえらそうに言った教育委員会が、なんというざまか、と「勉強しろ!」と怒鳴りたくなる。

親に個人情報の漏えいを謝ったらしいが、そんなことではすまない問題をこのニュースは持っている。 「分かっちゃいない専門家」は実に始末が悪い。ま、教師の世界に限らないが。政治家、役人、同じ穴のムジナと言われないように。

 それから、ブログの中にはこの教師の行動を「よかれと思ってやった事だからいいじゃない」と支持するものが見受けられる事が気にかかる。これはやっちゃいけない事なんだ、と言う事を啓蒙しなきゃいけないのかなあと、ため息も混じる。理屈の通らない事をやっちゃいけないんだ、と。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月24日 22時18分19秒
コメント(9) | コメントを書く
[自閉症と共に] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

昭和レトロジャズバ… New! maki5417さん

クリニックの過当競… New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:MRI診断(06/25) New! maki5417さんへ MRIは水素原子に強磁場を…
maki5417@ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos@ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…
maki5417@ Re:沖縄慰霊の日(06/24) 反日共系のグループ 地方大学では珍しい…
maetos@ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.