1541968 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009年07月21日
XML
カテゴリ:自閉症と共に

昨日、突然懐かしい顔がやってきた。昔赤穂養護学校に子供が通っていた時に出あい、パソコンボランティアなんかをしてもらったり、助け合って障害児にパソコンを送ろうという当時としてはとんでもない企画を立ち上げた仲間、Sさんである。

今姫路特別支援学校は330人を数えるマンモス校となっているそうだ。15年前、養護学校の新設を要求して親の会を結成した当時の生徒数が250。新設校の要求は実現したが、更に阪神などで新設が相次いでいるという。「そんなに障害児が増えているの?」「ADHDやらLDやら引きこもりやら、何でもかんでも入って来るんですよ。その筋の専門家がたくさんいるという美しい誤解のもとに(笑)」特に親の意向が強いという。「ともかくいじめられなくて済む」らしい。

しかし、姫路は知的障害の学校なのだが、いわば内科医に手術をしろと言ったり、眼科医に内科の診断をしろと言うようなものらしい。養護教員も細分化されているから、動作法は詳しいがショプラー法は知らないとか、ましてADHDや引きこもりなんて守備範囲が広すぎる!と言う訳だ。これも本音だと思う。医者だって全部の科目をこなせるなんて実際にはいないだろう。

また、実際にモンスターペアレントがいるらしい。その対策授業もやっているというからこれも驚き。まるで会社のクレーム処理担当ではないか。保護者と教師が一体になって子供の障害に向きあってきた、二昔前とはかなり状況も変わったようである。どちらが良いのか、郷愁もあるので一概には言えないのかも知れないが・・・

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月21日 13時32分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[自閉症と共に] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

昭和レトロジャズバ… New! maki5417さん

クリニックの過当競… New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:MRI診断(06/25) New! maki5417さんへ MRIは水素原子に強磁場を…
maki5417@ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos@ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…
maki5417@ Re:沖縄慰霊の日(06/24) 反日共系のグループ 地方大学では珍しい…
maetos@ Re[1]:投稿できない!が2日間(06/19) maki5417さんへ 「一部のお客様で」とな…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.