1539597 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2012年07月15日
XML
カテゴリ:読書感想文

三木清は地元出身の哲学者としてよく広報などに名前が挙がっているにもかかわらず一度も、何も読んだことがない。それ以前に「哲学書」を読んだことがない。「哲学書を読まないのが哲学」等と屁理屈を並べて。それでもやはり一つぐらい読むべきかも知れないと思い直した。

やっぱり読みにくかった。 半分義務感で読んでいるわけだから、まあ気の進まない宿題を手がけているようなものだが、理科系の論文に比べると、やはり一文が長い。ギリシア語ともドイツ語とも判別のつかないような言葉が出てくるけれどもいちいち調べるのも面倒である。また青空文庫特有の事情で元の文言を説明する部分まであるので読みにくさに輪をかける。

割り切るべきだ。わかるところだけ読めればいい、と。何にしろ、書物全部を覚えることは絶対出来ない。自分が賛成できるところと、反省するところだけ読めばいい。古典の哲学なんて、それでいいじゃないかと。そうなれば賛成できるところは楽しいし、反省するところは深刻に読む。

「人はどこから来てどこへ行くのか」永遠のテーマだが「親から生まれて子を育て、無に帰る」DNAは子供が引き継ぐ。微生物から人間まで同じだ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月15日 08時51分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想文] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maki5417@ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos@ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417@ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos@ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417@ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.