1542894 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2015年10月03日
XML
カテゴリ:失職・再生の遍路

アラカシから始めることにした。何よりも上につんつんと伸びていてみっともない。その枝が電話線に引っかかっている。要するに大きくなりすぎなのだ。普段からやらないと必ず大きくなる。日曜植木屋は絶対にこうなる。

今やこんな森のような前栽をしている家は村にもない。亡くなった父はこういう家に住みたかったのだそうだが、自分で手入れをすることはなく、植木屋を頼んでいた。「プロにまかせておけばいい」という「お大尽」だったわけだが、息子のほうは金もうけがヘタでプロを頼める状態にない。おまけに農薬の知識があるばかりに植木屋に不信感を持ち、 虫にやられてるならなぜ防除をしない?と疑ってかかり、「雇ったって木が枯れることに責任もってくれる訳じゃなし」と自分でやることにした。多分この方が息子や孫にとってもいいだろうと思うのである。樹齢100年と思われるモッコクや梅がある。こんなものがあったからといって金を食うだけなのだが、フィトンチッドが有効に働いているのか、やはり気持ちがいい。夏は暑さから守ってくれるし、花も楽しめる。でも、それは世話の結果なのだよ、と言うことを分かってもらいたい。

定年まであと1年半、退職したら倹約に励まなきゃいけない。何が高いって、人件費だ。次に食費。自分が出来ることは自分でやるに限る。野菜造りも今はなかなか出来ないが、自分で食べるものは自分で生産するようにしたい。バックグラウンドが明白だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月03日 23時41分10秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

English speech June… New! maki5417さん

同期 New! ピピノさん

紅麹サプリによる健… New! 七詩さん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:タブレット新調(06/26) maki5417さんへ 過負荷による発熱でしょ…
maki5417@ Re:タブレット新調(06/26) 先日のジャズの野外コンサートでは、プレ…
maetos@ Re[1]:MRI診断(06/25) maki5417さんへ MRIは水素原子に強磁場を…
maki5417@ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos@ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.