1539603 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024年06月15日
XML
カテゴリ:クルマについて
iPhoneをはじめとするApple製品間の連携プレイは誰もが認めるところだが、今日はマップをナビに使って感心したり、ちょっとなあと思ったり。

私の車についているナビは三菱製のメーカー純正ものだが、流石に7年前のものとなると進歩著しいスマホアプリのカーナビには見劣りする。何より、目的地検索の辞書が貧弱に見えてしまう。今日は姫路市の北にある七種山(なぐさやま)を目指したのだが、カーナビでは検索できなかった。アプリのナビはいとも簡単に探しだし、コースを示して選ばせる。

カーナビは目標点まであと700m、300mと事細かに案内するのだが、アプリの方は目標点のみで「左」「右」と簡潔で、おまけにそのメッセージが出る前にwatchの方にバイブ信号を送ってくる。watchが振動したら「そろそろ操作をするんだな」とわかるようになっている。

こんなに案内が簡潔だと「手抜きだなあ」と思うと同時に「静かで、こんなものでもいいのかも」と感じる。一方カーナビは「親切で、うるさいともいう」と言ったところか。幹線から外れる肝心な交差点が近づくと「〇〇交差点を左へ」と言ってくれるから、これはこれでいいのだろう。

こうなると「スマホを操作できる大画面」があればいいじゃないか、という気になるが、既に
Carplayなるものも登場しているところを見れば、中古車には古いカーナビを外してスマホ対応デバイスをつける方が売りやすいんじゃなかろうかと考えた次第。

私のような高齢者がいなくなれば当然スマホ世代で、まさか運転中にゲームはないだろうが、同乗の子供達と共存するような環境ができるようになるのではないか。ルータがあれば解決しそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月15日 23時32分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[クルマについて] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maki5417@ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos@ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417@ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos@ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417@ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.