1830860 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちっちゃなレディー ルビー

ちっちゃなレディー ルビー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

安源寺館跡、替佐城跡 北信濃123さん

わんわん合唱団♪ミミ… さんし12さん
セバスから引き継い… ★アースラ★さん
幸福という名の景色 あいちゃん。5351さん
R☆E☆P☆A☆S+風雅・ティ… たれ+りん姫さん
おすすめ楽天通販 マ… りえりえりんさん
琉綺の部屋に苺もぷ… 琉綺ママさん
マルチーズのメルモi… メルモパパさん
ぽんたのつぶやき・… ゆきぽんたさん
MELTY*MANIA ~★ビビ… メルメル15さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ルビーかくれんぼ!?/カウプレ実施しま~す!(04/14) buy cialiscialis themecialis online bes…
http://buycialisky.com/@ Re:お花見前日桜レポート♪(04/03) cialis billigmens health cialis alterna…
http://cialisbuys.com/@ Re:ルビーかくれんぼ!?/カウプレ実施しま~す!(04/14) precios cialis viagratadalafilocialis d…
http://cialisvu.com/@ Re:お花見前日桜レポート♪(04/03) dicount cialiswoman on cialis commercia…

Freepage List

Free Space

設定されていません。

Category

2012.01.10
XML
カテゴリ:おでかけ(奈良)

8日(日)のお出かけの続きです。

先に『今年初カフェは桜井市のカフェぽたりぃ』と

桜井市安倍文殊院で合格祈願&初詣』を読んでくださいね。



安倍文殊院を後にして、もう一つのお出かけの目的

季節の花を見に行くために『石光寺(せっこうじ)』に向かいました。

石光寺は寒ぼたんで有名なお寺です。

でも、今の時期少し遅かったらしく、もう殆ど咲いてないと出てこられた方が

教えてくださり、急遽近くの當麻寺(たいまでら)に行き先を変更しました。


ひょっとしたら當麻寺も、見頃を過ぎてしまってるかも。

當麻寺は、冬ぼたんで有名です。


當麻寺へ行くのは初めて。

まず入り口となる仁王門は、修復中で見ることが出来なかったのですが、

とても大きな門でした。

當麻寺説明書き

中将姫伝説で有名な當麻寺。

創建時のご本尊は弥勒仏(金堂)だったのだそうですが、

現在ご本尊として信仰の中心になっているのは、中将姫が一晩で織り上げられたという

「當麻曼陀羅( 国宝)」なのだそうです。

とても珍しいことですよね。



日本最古の梵鐘(国宝)

當麻寺には、たくさんの国宝や、重要文化財がありますが、

上の写真は日本最古の梵鐘(国宝)です。


中之坊入口

中之坊入口です。

中将姫剃髪堂・庭園・茶室・霊宝館などがありますが、今回は見学しませんでした。



本堂(曼荼羅堂)

こちらが本堂(曼荼羅堂)です。

當麻曼陀羅( 国宝)は、こちらに祀られています。



本堂近くで「犬の散歩禁止」の立て札が1つ立っていました。

入り口では見当たらなかったので、知らずに歩かせていました。

ここから抱っこです。m(__)m


西南院西塔

西南院近くに見える西塔です。

三重の塔です。



西南院入り口

西南院入り口。

こちらも入り口の写真だけ撮りました。



奥の院に続く階段

冬ぼたんの看板が見えました。

奥院に続く階段を上ります。



社務所でワンコを抱っこしても庭園を見学できるか尋ねてみたところ、

「リードを付けていれば歩かせてもいいですよ」と嬉しいお言葉を頂きました。



奥院は、當麻寺の一番奥にあり、極楽浄土を表現した浄土庭園がひろがっています。



冬ぼたん

嬉しいことに、冬ぼたんもまだきれいに咲いていました。^^



手水舎
手水舎の後ろの山茶花が綺麗。



奥の院 本堂

こちらは奥院の本堂。



奥の院 阿弥陀堂

本堂隣にある阿弥陀堂。



冬ぼたんアップ

いろんな色の冬ぼたんがありました。

赤紫が綺麗。



ルビーと冬ぼたん

濃いピンクの花の前で記念撮影カメラきらきら



浄土庭園

阿弥陀様が見下ろしておられる浄土庭園。

四季折々花が咲き乱れて楽しめるそうです。



大仏様と冬ぼたん

阿弥陀様とピンクの冬ぼたん。



庭園を散策

阿弥陀様の方からの眺めも素晴らしい。

庭園を散策してるルビままとルビーが見えますか?



冬ぼたん(白)とルビー

白い冬ぼたんとルビーのコラボ。

雪囲いの藁が風情あるね。



楼門

重要文化財の楼門

すごく大きかったです。



楼門と東西両塔

楼門の後ろに東西の塔が望めます。

東西両塔(国宝-天平時代)の二基の塔が、創建当時から現存するのは當麻寺だけ

なのだそうです。





黒門と外から見た楼門

庭園の中は殆ど抱っこのルビーでしたが、

黒門の階段を下りる時にようやく歩き出しました。

門の外には兵隊さん(?)の像が。

外から見上げる楼門も立派でしたよ。



東塔と西塔

東塔まで散策して、パパに抱っこのルビーは西塔を背に記念撮影。



おみやげ

門を出る頃にはだんだん肌寒くなってきてました。

帰りにお土産やさんが1軒開いていたのでお買い物。

お店の方が昆布茶を入れてくださって温まりました。^^

大きな「焼き麩」と大豆でできた「はたけのお肉」をおみやげに。




とっても見応えのある當麻寺でした。

ワンコに優しい奥院。^^

冬ぼたんも綺麗で来て良かったです。


*****************
 

當麻寺(中之坊と伽藍堂塔) HP

當麻寺(奥院) HP 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.10 23:05:27
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.