891489 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほんわか介護とほんわか心

ほんわか介護とほんわか心

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

める55

める55

Calendar

Category

Favorite Blog

Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
眞弓の庭 楽天眞弓さん
ミモザの花が咲く頃… 雪比良ミモザさん
助手席で口出し 助手席で口出しさん
阪本ニュース 祐 yuさん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/4znbq6w/ フ○…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.08.16
XML
ちょっとした用事で東京都の立川市役所まで行きました。それは昨日のことでしたが・・。

帰り国分寺駅で降りました。
国分寺は武蔵国分寺が有る町です。
時間がないので、町並みしか撮影できませんでした。

なぜあわただしく途中下車したのかと言えば、この町は私が結婚間際まで住んでいた町です。ここで育ちました。

私の育った町内は10軒ぐらいの隣組でした。回覧板を回す組のことです。
とても仲良く暮らしていましたが(いろいろ事情もあったのですが)、ある日突然バラバラと引っ越すことになりました。そこには大きなマンションがたちました。地上げのようなものでしたか・・。

それからこの町は変貌を遂げました。すっかり変わっています。それからも10年に1回ほど、通り過ぎるようにして訪れていましたが、そのたびに大きく変わります。変わらない物はいくつかあります。

それをご紹介いたします。
h18816-(58)kokubunji.jpg
駅はすっかり変わりました。出口が違う所にできています。駅ビルになっていました。
もっとビックリしたのは早稲田実業高校が国分寺に引っ越していたことでした。駅ビルに早実の応援幟が垂れ下がっています。早実、甲子園頑張れ!!
h18816-(49)kokubunji2.jpg
私の育った家の前の道です。むろんこんな派手な看板のお店などありません。普通のお宅でした。
なお、3億円事件のあの3億円を運んだ車はこの道を通り過ぎました。
h18816-(45)kokubunjiicho.jpg
このマンションは国分寺で初めてできたマンションでは・・。と思います。この銀杏の木はきっと樹齢100年以上です。私の幼い頃からこのぐらい大きな木でした。変わらないものの代表、懐かしい木です。
h18816-(52)kokubunji3.jpg
この細い道を中学校へ通いました。

以上私の育った町の景色です。幼い頃のテリトリーのご紹介でした。いずれも国分寺駅から徒歩5分以内です。昔はのどかな田舎の町でした。

最後に今の家の近所で撮影したヒマワリです。これはおまけです。多分ファイヤクラッカーという名前のヒマワリだと思います。
h18816-(30)himawari1.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.16 20:43:39
コメント(0) | コメントを書く
[巣鴨から30分以内の散歩] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.