2178976 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年05月30日
XML
カテゴリ:写真
6回目写真教室

今日のテーマは、食べ物をおいしそうに撮る方法。

カメラの機能として、ストロボについて学びました。

どうしても「ストロボを使いました。」という写真になってしまうのが嫌で、今までストロボを使った写真は撮ったことがないのですが、ディフューザーを使う方法やバウンス撮影を教えていただき、ストロボを使って撮影するのもいいかも?と、思えるようになりました。

これからは、ストロボを使用した暗い場所での撮影にも、チャレンジしてみたいと思います。

そして、おいしそうに撮るために気をつける部分は、赤・グリーン・黄色が鮮やかに見えるように、色温度と光源を考えること。

確かにお料理の色合いも赤・グリーン・黄色だとバランスが良くなるし、テーブルクロスやランチョンマットも暖色系の方がおいそうに見えますよね。

あとはアングル。

テーブルに座った時の目線で撮影するか、お料理全体がよく見える真上からの撮影が一般的のようです。

お料理こそ余計な情報が入らない縦位置での撮影がベストというお話をうかがい、これからは縦位置の食べ物写真が増えていくような予感がします。



いつもありがとうございます。

愛と感謝を込めて・・・

瑠璃月姫月






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月03日 17時00分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.