3705157 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2014.07.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

:中国は南シナ海などでの強硬姿勢で米国や周辺国との摩擦を高めているが、実は中国国内では、こうした中国外交はまだまだ「弱腰」だとの声が強いのだという。

この点について、「中国外交の顔」を長く担い、穏健路線を主張している外交学院元院長呉建民氏に、朝日新聞記者は中国がなぜ強硬に傾くのかを聞いている。

 

Aは中国人が強硬なのは、我々は過去、国力が衰退した時期に、元々自分たちのものだった場所を、ほかの国に占拠されてしまったとの思いがある。
 今や国力が強大になったのだから、こうした場所を自分たちの手に取り戻したいと思いがあるのだというね。

自らの権利を主張するにしても、あまりにも急ぎ過ぎているという見方はあるかもしれないが、そうした見方があることを庶民に説明するのは簡単ではない
 中国政府にとっても、とても大きな負担となっているという。

 

中国外務省は国内では弱腰批判されているが、外交は「妥協の芸術」なのだということを多くの人が理解していないという。「妥協」という言葉を言えば、「売国奴呼ばわり」される。呉氏ネット上で「弱腰だ」との批判を受けており、呉氏のような声は決して多くない。
 でも、悲観はしていないという。沈黙している多くの庶民は理性的であると信じている。
過去
20は、中国にとって、最も発展し、平和な時期だった。この平和状態を維持することが、間違いなく中国の利益であると呉氏は最後に結んでいるね

 

A氏は中国政府を批判しているわけでは決してなく、常に中国政府の言動の正当性を主張し、日本の安倍政権を批判し、ベトナムの対応を非難しているが、それだけでは飽き足らなく感じている中国人は少なくないようだ。

 

我々日本人から見ると、中国の対外姿勢はどんどん強硬さを増している。しかし、中国メディアの報道に日々接する中国人の多くは、むしろ中国はもっと強く出るべきだと考える。彼らの目には、氏は中国外務省の「弱腰」を象徴する存在に映るのだという。

 ネット上の意見だけではく、軍関係者強硬な発言はもちろん、外交の専門家たちの間でも、「国内の主流派の認識は、中国の外交は弱く、譲歩をしすぎだ、というものだ」との声が強いという。

国内と国外の双方から批判を受ける外交姿勢は、不安定にならざるをえないが、中国政府は今、自らに対する国際社会の目を国民に正確に伝える必要に迫られていると記者は最後にコメントしているね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.19 08:28:47
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.