3690153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2018.03.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

昨年11月全米で地方選挙があった日、バージニア州議会下院選で、民主党のカーター氏ら米最大の社会主義団体「米民主社会主義者(DSA)」のメンバーが、市議などの公職に15人も当選

 

大手メディアなどが想定していない事態だった。

 

選挙中は、共和党候補からは、レーニンやスターリン、毛沢東のイラストとカーター氏の顔写真を並べて「社会主義」と大書したビラが配られるという攻撃を受けた。

 

だが、得票率にして9ポイント差で、予想外の勝利を決め、「反トランプ政権」の空気が追い風となり、若年層の投票率が上がったことが勝因とみられている。

 

Aカーター氏「僕の世代にとって社会主義は、労働者が経済の主導権を取り戻すための現実的な選択肢になった」と言う。

 

 米国では1950年代にマッカーシズム(赤狩り)の嵐が吹き荒れて以降、「敵国」の思想である社会主義は米国でタブー視されてきたが、1980年以降に生まれたミレニアル世代の意識は、もはや違う。

 

 昨秋のネット上の調査では、ミレニアル世代の53%が「米経済は自分に不利に動いている」と答え、「社会主義国に住みたい」が「資本主義国に住みたい」を上回った

 

 米国では、「赤狩り」今は昔「現実的な選択肢に」移っている。

 

今年11月の中間選挙に向け、DSAや、ほかの左派系政治団体が若者からの支持を伸ばしていて、16年の大統領選以降、「中道」路線と「左派」の綱引きが続く民主党の戦略に大きく影響しそう。

 

 10年の中間選挙で、当時のオバマ政権に対抗する保守派の茶会運動(ティーパーティー)が勢いづき、共和党を右傾化させた時とは正反対の動きが進んでいる

 

 Aイギリスでは最大野党・労働党党首・ジェレミー・コービン氏が、反緊縮財政・反戦が信条。

 

コービン氏は、90年代に労働党を躍進に導いたブレア氏の中道路線「ニューレイバー(新しい労働党)」にことごとく反対し、マルクス主義者と揶揄され、党内主流派からは嘲笑されてきた。

 

:それが、15年の党首選で圧勝。

 

支えたのは若者を中心とした一般党員で、それから2年半たっても、熱狂は冷めるどころか強まる一方。

 

昨年6月の総選挙では、労働党が終盤に脅威の伸びを見せ、与党・保守党を過半数割れに追い込んだ。

 

40代以下の全世代労働党の得票が保守党を上回り特に18、19歳では労働党への投票が66%で、保守党の19%を大きく引き離した。

 

 オックスフォード辞典、若者が政治的、社会的に大きな変化を起こしたとして「ユースクエイク」(若者の反乱)を昨年の「今年の言葉」に選んだ。

 

A英国の大学はほぼ全校が国立で、ブレア政権下の98年に授業料を払う仕組みになり、保守党政権でも上限額の引き上げが続いた。

 

このため、学生は、生活費なども含め卒業時には5万ポンド(約770万円)の借金を抱えるのが普通。

 

将来に対する不安や怒りは、緊縮財政で弱者に我慢を強いる政治に向かい、昨年の総選挙では英南東部カンタベリー選挙区にその地殻変動が端的に現れ、労働党のシングルマザー候補が在職30年の保守党ベテラン男性議員を破り、保守党は99年間守ってきた議席を失った。

 

コービン氏の公約は、新自由主義にくたびれた人たちが待ち望んでいたものだという。

 

コービン氏は昨年9月の労働党大会で、第2次大戦直後に手厚い社会保障政策を実施したアトリー政権の「ゆりかごから墓場まで」に言及し、喝采を浴びた。

 

コービン氏はポピュリストではなく、40年間同じことを言い続け彼を必要とする時代が来たのだという。

 

  グローバル資本主義の中心地・米英では、若者がきちんと学び、定職に就き、まともな家に住みたいという当たり前の希望がかなわない「格差の拡大」が背景にあり、彼らは「格差是正」を訴える老政治家にこぞって共鳴し、国政を動かそうとしているようだ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.07 09:24:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.